【ポケモンGO】金と銀バージョンはどちらを選ぶべき? 2バージョンの違いを解説

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

金を選んだ方がいいトレーナー


金バージョンを選択した場合、特に注目なのがネイティ、ソーナンス、グライガー、ツボツボ、マンタイン、ホウオウの色違いが出やすいという部分。

他にも対象ポケモンはいますが、これらのポケモンは通常プレイの範囲のみでは非常に入手難易度の高いポケモンなので狙い目となっています。

銀を選んだ方がいいトレーナー


銀バージョンを選択した場合、特に注目なのがレディバ、ヤンヤンマ、クヌギダマ、デリバード、エアームド、ゴマゾウ、ミルタンク、ヨーギラス、ルギアの色違いが出やすいという部分。

他にも対象ポケモンはいますが、これらのポケモンは通常プレイの範囲のみでは非常に入手難易度の高いポケモンなので狙い目となっています。

色違い図鑑を進めたいのであれば銀色を選んだ方がいいかも?


金と銀を単純比較すると、銀バージョンの方が入手難易度の高いポケモンがやや多くラインナップされている印象。

特にデリバードやクヌギダマは全ポケモン中でも色違いの入手難易度がトップクラスなので、これらの色違い図鑑が埋まっていない場合は銀を選択するのがオススメかも。

一緒に参加するフレンドと別の色を選ぶという考え方も重要

「Pokémon GO Tour:ジョウト地方」で全てのジョウト地方のポケモンをゲットするには、自分とは別バージョンを選択したトレーナーと交換をする必要も出てきます。

フレンドと参加を予定しているトレーナーさんは、フレンドとは別バージョンのチケットを選択することで、お互いがスムーズにポケモンを集められますよ。

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2 3

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次