木崎レイジの評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
木崎レイジ(獣神化)は一見「パワー型」に見えるものの、実際は殴り・SS火力・回復・味方のサポートと何でもこなす万能タイプのキャラ。
連れていけるクエストの幅も広く、『禁忌の獄』や『未開の大地』といった高難易度系から、通常降臨まであらゆる所に活躍の場があります。
まさに「オールラウンダー」という言葉がピッタリです。
またバランス型であることから、戦型開放で火力の伸びしろがあるのも嬉しいポイント。
そして希少性の高いギミック対応力を持ち、現環境のみならず将来性にも期待が持てます。
入手が必須とは言えないまでも、所持していれば様々な場面で力になってくれるキャラですね。
惜しい点としては、自身の友情コンボで火力を出しにくい点。
そのため「わくわくの実」については加撃系や速必殺など、持ち味を活かせるものを選択すると良いでしょう。
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・SSの追撃がボス必中【+1.0点】
・実質3つの友情を所持【+1.5点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9点です。
【3つのギミックに対応】
ダメウォ・地雷・重力の3つに対応可能。
この3つに対応できるキャラはかなり希少で、しかも超ADW・超MSMと超アビリティをもらっているのも素晴らしいです。
【実質3つの友情を所持】
広範囲に攻撃できる「超絶貫通拡散弾 EL3」と味方のサポートが可能な「友スピアップ」の実質3つの友情コンボを所持。
「弱点キラー」を素アビに持つため、友情に乗るのも高評価ですね。
【SSの追撃がボス必中】
自強化+追撃が入るSS。
追撃部分はボス必中になので、最初にふれる敵や停止位置に関わらないのがうれしいですね。
【その他】
「木崎レイジ」は汎用性の高さ・サポート性能・強力なSS、などどこをみても「完璧」。
特定のクエストで大活躍というよりは、幅広いクエストで活躍してくれるキャラ。
特に本コラボから始めた方などには“うってつけ”の1体と言えるでしょう。
木崎レイジの適正クエスト
木崎レイジは、おもに「ダメージウォール」「重力バリア」「地雷」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
真・浦島太郎【超究極】 |
![]() |
禁忌の獄【22】 |
![]() |
未開の大地【12】 |
![]() |
アラミタマ【爆絶】 |
![]() |
ヤマトタケル【超絶】 |
![]() |
覇者の塔 32階 |
また、木崎レイジは木属性★6キャラとして初のギミック対応力を所持。将来的にも「替えの効かないキャラ」として活躍する可能性に期待が持てます。
木崎レイジのおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | ◯ | ◯ |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | ◯ | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
木崎レイジのおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶超ADW×超マイスイM×弱点キラーが乗る殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 速必殺の力▶強力なストライクショットをより早いターンで使えるようにする
木崎レイジの「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (ステータスの底上げが可能) |
△ (水属性の敵に対して火力が20%以上アップする。高難易度系で運用する場合は使うことをオススメ) |