【ポケモンGO】ほしのすな稼ぎイベント!? バンギラスの入手チャンス! サステナビリティウィークイベント中に絶対にやっておくべきこと

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

ヤブクロンを狙ってほしのすなを集めよう


イベント中は野生でヤブクロンが多く出現しているとのこと。

ヤブクロンは、1匹ゲットするとほしのすなx750が入手可能なボーナス的な立ち位置のポケモンなので、ほしのかけらを使用しながらゲットしていくだけで大量のほしのすなを短時間で集めることも可能。

ちなみに、天候ブーストであれば937ほしのすな、ほしのかけらを使用していれば1406ほしのすなが入手可能となるので、曇りのタイミングはヤブクロンを集中的に狙ってみるのもオススメですよ(出現率自体もアップしますし!)。

フシギバナを直接ゲットしてみよう


低確率ではありますが、イベント中は野生でフシギバナが出現することがあるとのこと。

コミュニティ・デイ限定の特別な技である「ハードプラント」は習得していませんが、それでもソーラービームやヘドロばくだんなどの強力な技を使用可能なので、くさタイプやどくタイプのアタッカーとして2〜3匹くらい揃えておくのもあり。

また、フシギダネのアメXLを確定で2つ以上ドロップするので、フシギバナのフル強化を狙っている場合なら大チャンスですよ。

バンギラスを作成するチャンスかも


イベント中に入手した7kmタマゴからは、ヨーギラスが孵化する可能性があるとのこと。

ヨーギラスは現状だと入手難易度がかなり高めなポケモンなので、シンプルに図鑑埋めのために狙うのもおすすめ。

また、進化後のバンギラスは、あくタイプといわタイプの中でもトップクラスのアタッカーですし、将来的にはメガシンカも控えているポケモンなので、今のうちからステータス厳選や育成を進めておくのもあり。

▼色違いヨーギラスを狙うチャンスでもありますね!


サステナビリティウィーク2022の開催は4月20日10時〜4月25日20時まで。

ゴールデンウィーク前ということもあり、何かとバタバタするタイミングでもありますが、時間ができた時にはがっつりと“ポケ活”を楽しみたいですね!

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次