【ポケモンGO】シャドーダイブ習得で何が変わった? ギラティナ(アナザー)の使い道と注目ポイントは?

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

高耐久なアタッカーとしてトレーナーバトルで活躍


ギラティナ(アナザー)の一番の特徴といえば、何と言っても圧倒的HPステータスの高さ。具体的にいうと耐久型ポケモンとして有名な「ケッキング」と同等のHPを持っています。

弱点が5種とやや多めなものの、耐性も8種類(GOバトルリーグでの頻出タイプが多い!)と多めなので、多くのポケモンに対して有利に立ち回ることが可能。

通常技のシャドークローとりゅうのいぶきはゲージを溜めるスピードが早く、ゲージ技もすべて回転の良い技となっているので、トレーナーバトルにおいて相手のシールドを素早く削ったり、確実にHPを削っていくという立ち回りが可能。

特にハイパーリーグでの活躍が期待できるポケモンですが、同じようにギラティナアナザーを使用するトレーナーも多いので、使用するタイミングが非常に重要。

個人的には1匹目として選出し、同じようにギラティナ(アナザー)が飛び出してきた際にある程度殴りあえるようにしておくのがオススメ。

よほどタイプ相性が悪い相手でない限りは、シールドを削るためにゴリ押すのもオススメですよ(アローラベトベトンやトゲキッスが天敵です)。

回復アイテムの消耗を抑えられる初心者向けアタッカー。シャドーダイブ習得で以前より火力アップ!

トレーナーバトルで活躍するという印象の強いポケモンですが、ジムバトルやレイドバトルでのアタッカーとしても活躍可能。

HPステータスが高いので場に長く留まりやすく、回復アイテムの節約にも繋がります。

シャドーダイブの習得により以前よりも火力がアップしているので、意外とダメージボーナスも稼ぎやすいですよ。

ドラゴンタイプやゴーストタイプのアタッカーは、プレイ序盤だと用意しづらいので、手持ちポケモンの少ない初心者トレーナーさんに特にオススメの1匹です。

ギラティナオリジンのためにアメを貯めておくべし

今回登場するのは耐久型のアナザーフォルムとなっていますが、10月27日より伝説レイドバトルにギラティナ(オリジンフォルム)も登場します。

▼オリジンフォルム。


オリジンフォルムはアナザーフォルムと比較すると攻撃力が高く、ゴーストタイプを弱点とするレイドボスとのバトルや、マスターリーグで非常に活躍するポケモンなので、育成のためのアメを今回の機会に少しでも貯めておくのもオススメ。

また、伝説のポケモンはゲットすると確定でアメXLを3つ以上ドロップするので、レイドパスに余裕があればガッツリ周回してフル強化を目指すのもありかも。

ギラティナ(アナザーフォルム)の登場は10月20日10時〜27日10時まで。レイドアタッカーとしてもGOバトルリーグやロケット団戦の戦力としても優秀なポケモンとなるので、ぜひステータス厳選や育成を進めてみてくださいね!

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2 3

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次