狂人号を攻略!
まず狂人号を攻略するうえで一番重要なのが『溟痕』。このマスはステージを徐々に浸食し、この上にいる敵は神経ダメージ増加、味方は継続術ダメージ&神経ダメージとなってしまいます。
浸食を止めるにはオペレーターを配置するほかなく、縦横無尽に広がるステージではどうしようもない……と、ここまでならSN-TR-1で説明もあったため、把握してるドクターも多いことでしょう。

というわけで向かうはSN-10。イベントでは珍しく切削液がドロップし、周回を目指したい方も多いはず。
ステージを見ると……お、溟痕が無いから広がる心配もない! 勝ったな!

はい。EX出ないとはいえ、最後のステージがそんなに甘い訳がありませんね。
厄介なのがこの2体。骨のような頭をした「ファウンダー」と杖を持った「スプレッダー」です。

まずはファウンダー。こちらは死亡したマスに『溟痕』を設置します。なんてことしてくれるんだお前。
おまけにファウンダーは自分が雑魚だと思い込んでいるので、そこそこの数が登場。各個撃破なんてすればそこらじゅうが『溟痕』だらけになるため、なるべくまとめて撃破したいところです!

続いてスプレッダー。こちらはHPが半分以下で通過したマスを『溟痕』に。基本ブロックした状態で倒すため、半分以下で歩き回ることはほぼ無いですが……それでも半分になった瞬間にいたマスは『溟痕』にされてしまいます。

「そんなんどうしようもないやんけ!」というドクター、お気持ちはよく分かります。ですが、あなたの手元には見知らぬ装置があるはず。
それがこちら、ル〇バ……じゃなかった。『聖徒の御手』です。こちらは配置後に一直線に走り抜けるのですが、なんと経路上の溟痕を取り除きます!
広がってからではもちろん意味が無いですが、溟痕が設置されたばかりなら、聖徒の御手でお掃除してしまえば被害を最小限に抑えられるのです。

これで溟痕に関しては一安心……なのですが、注意すべき点がもう一つ。
先ほども左上に映っていたシンボル持ちの特殊な個体。名称では「退行した」と付いた個体です。
こちらは撃破時、そのマスに残骸を生成します。

この残骸、ボスの形態移行時に周囲のオペレーターを即死させつつ消滅。
残骸があるならその付近にはオペレーターを配置しない。シンボル持ちが近づいてきたらオペレーターの近くに来る前に撃破する。この2点を必ず意識しましょうね!

以上の点を理解しているだけでも難易度はぐっと下がるはず。今回も攻略動画を公開しているドクターが多くいるため、「ここでの行動はそのためだったのか!」と考えながら参考にしてみてくださいね!
といったところで今回はここまで。ではではー!
人の攻略を参考にして、聖徒の御手に全く気付かず壊滅したのはいい思い出。
アークナイツ情報・攻略 更新中!
![]() 【アークナイツ日記】遂に異格エイヤが来たあああ!新オペレーター揃うまでガチャ! |
![]() 【アークナイツ】★5無料配布! 豪華ログボや待望の“アレ”リセットも。3周年記念情報まとめ |
![]() 【アークナイツ】限定★6の異格エイヤ実装! イベント「火山と雲と夢色の旅路」詳細が公開! 【純燼エイヤフィヤトラ】 |
![]() 【アークナイツ日記】「塵影に交わる残響」の勲章をゲット!やはりゴリ押しは正義 |
![]() 【アークナイツ】4周年記念PVが公開! 3Dと2Dが融合した超クオリティ映像は必見! |
©2017 Hypergryph Co., Ltd.©2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.