【ポケモンGO】ハイパー集めないと終わります。“ゴーフェス”までに準備しておくこと

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

ボックスをガッツリ整理しておこう。目指すは1000枠


「Pokémon GO Fest 2023」は大量のポケモンをゲットするタイプのイベント。

当然、イベント開催中のボックス整理の時間はかなりの機会損失となってしまうため、事前になるべくボックスの空きを作っておくのが鉄則。

フル参加すると、ゆるいペースでプレイしていても400〜500匹ゲットするのも当たり前というレベルのイベントとなるので、1000枠ほど確保しておくと整理なしor非常に少ない整理回数でイベントを完走しやすくなるのでオススメです。

プレイする場所を決めておこう。土地勘がある場所でプレイするのがオススメ!


「Pokémon GO Fest 2023」は、とにかく野生で大量のレアポケモンが出現するイベントなので、ある程度まとまった数のポケストップやジムがあり、ポケモンの出現数が安定している場所でプレイするのが理想。

普段プレイしている時間が長い場所であれば、土地勘もあり、ポケストップや多くポケモンが登場しやすいスポットをある程度把握できているはずなのでオススメ。
 
休憩できるスポットを沢山知っているのも健康管理の面で非常に重要なので、無理な遠征は避けるのが無難です(感染症対策としても重要!)。

もちろん、普段は違う場所でプレイするというパターンも多いはずなので、事前に「Campfire」のアプリや各種SNSで情報収集をしておくと良いかも。

体調管理を徹底しよう

ここまで準備するべきことを沢山紹介しましたが、「Pokémon GO Fest 2023」をフルで楽しむために最も重要なのは、絶好調な状態の自分。

無理をして体調を崩したりした状態で参加すると、普段通り楽しむことができずに後悔が残ってしまうので、当日元気にプレイができるように今のうちから体調管理を徹底しておきましょう!

今回初めてGO festに参加するというトレーナーさんも、既に何度も参加したことのあるトレーナーさんも、当日は全力で楽しみましょうー!

▼これもおすすめ!
マスボみんなはコレに使ってる!?





今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次