DC-1
DC-1で登場するのは、撃破された時に回数攻撃が必要な新たな敵を生み出すタイプ。
攻略自体は難しくないですが、『墨浪』は死亡時新たに15体の敵を生成するため、範囲攻撃が出来るオペレーターを多数用意しておきましょう!
DC-2
DC-2は最初から配置されている凶漢をスルトや異格テキサスなどでさっくり処理できると吉。
ぐるぐる周っているロードローラーは水鉄砲の餌食なので、水着チェンを持っていない方は戦友から借りてくると楽ですよ!
DC-3
3ステージ目は右と左でステージが分かれているイメージ。左側はマドロックやマウンテンのような1人で戦い続けられるオペレーターを置けば完封出来ます。
右側は比較的ダメージを与えられる時間が長いため、ホルンやエイヤなど範囲攻撃出来るオペレーターでガンガン削っていきましょう。
DC-4
4ステージ目は再び凶漢やロードローラーが登場。ロード-ローラーは左下から登場するのですが、ここで一度止まってくれます。
動き出す前に殴り放題なので、チャージスキル持ちなどでボコボコにしてしまいましょう。
DC-5
一見配置に悩む5ステージ目ですが、図のサリアの位置にオペレーターを配置することで、大半の敵を抱えることが出来ます。
おあつらえ向きに1直線のルートが出来るので、イフリータでまとめて焼き払ってしまいましょう。
左下へ向かった敵は右上から来るため、そこに戦えるオペレーターを配置するのもお忘れなく。
DC-6
色んな受け止め方があるこのステージですが、ここもイフリータでまとめて焼き払うのが個人的には楽でした。あと見てて気持ちいい。
厄介なのは戦場にいるだけで敵にバフを与える補給車。右上から登場するため、出待ちしてすぐに退場願いましょう。
DC-7
DC-7は無難に上下のルートを塞げばOK。ただ、民間人を倒されてしまうと耐久値が減少してしまうため、早いこと障害物を壊して逃がしてあげる必要があります。
狙撃オペレーターなどを使う手もありますが、おすすめはS3異格テキサス。序盤に登場している爆弾虫なども処理できるため、持ってなければ戦友から借りるのをオススメします!
DC-8
今までのステージが嘘のように盛りだくさんの8ステージ目。早々にクソデカドローン『帝国砲撃指揮機』が2機お出迎えしてきます。
このステージに関しては、とにかくS3パゼオンカが優秀。タイプライターでドローンを1機ずつ落とせるため、レンタルしてでもぜひ連れて行きましょう!
後半に出てくるのは国土おじさんこと『皇帝の利刃』。HPが削れるごとに国土という味方のオペレーターにデバフを与えるエリアを生成し、この範囲内にいるオペレーターを即死させる攻撃も存在します。
早い段階で右側に国土を生成されると絶望的なので、高速再配置やスルトのような単体で戦えるオペレーターを使い、左側への誘発を狙っていきましょう。
以上今回のイベントの攻略でした。8ステージ目は難易度が高いものの、それ以外は比較的無難なステージ。終了は目前に迫っているため、まだクリアしていない方は今すぐ挑戦しましょう!
強襲作戦や、固定チームのSステージも存在するため、こちらも忘れずにクリアしましょうね!
といったところで今回はここまで、ではでは~!
アークナイツ情報・攻略 更新中!
![]() 【アークナイツ日記】遂に異格エイヤが来たあああ!新オペレーター揃うまでガチャ! |
![]() 【アークナイツ】★5無料配布! 豪華ログボや待望の“アレ”リセットも。3周年記念情報まとめ |
![]() 【アークナイツ】限定★6の異格エイヤ実装! イベント「火山と雲と夢色の旅路」詳細が公開! 【純燼エイヤフィヤトラ】 |
![]() 【アークナイツ日記】「塵影に交わる残響」の勲章をゲット!やはりゴリ押しは正義 |
![]() 【アークナイツ】4周年記念PVが公開! 3Dと2Dが融合した超クオリティ映像は必見! |
©2017 Hypergryph Co., Ltd.©2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.