目次
色違いのルリリを狙うチャンス
イベント中に入手した2kmタマゴからはルリリが孵化しやすくなり、色違いで孵化する確率もアップしているとのこと。
ルリリは野生ではゲットできないポケモンとなり、そもそもタマゴ孵化にラインナップされていないことも多々ある入手難易度の高いポケモンとなるので、この機会に色違い図鑑埋めを狙いたいところ。
▼余裕があればマリルへの進化分も狙っておきたいですね。
▼更に余裕があればマリルリまで進化させるのもアリです。
10kmや12kmタマゴの孵化を狙ってみよう
イベント開催中は、タマゴを孵化させた時のアメとすなの量が2倍になっています。
特に注目なのがすな2倍ボーナスで、10kmタマゴや12kmタマゴを事前に集めておき、イベント中に一気に孵化させることで大量のすなを短時間で稼げます。
▼イベント中に各タマゴの孵化で入手可能なほしのすなの量はこちら。
タマゴ | 入手可能なほしのすなの量 |
---|---|
2km | 800〜1,600(1,200〜2,400) |
5km&7km | 1,600〜3,200(2,400〜4,800) |
10km | 3,200〜6,400(4,800〜9,600) |
12km | 6,400〜12,800(9,600〜14,400) |
12kmタマゴ+ほしのかけらであれば、1つあたり最大14,400ものすなを入手可能となるので、イベント開始の少し前にスーパーふかそうちにセット(12kmタマゴなら8kmで割れます)し、イベント中に孵化するようにしておけば、一気に10万以上のすなを入手可能です。
体力に自信のあるトレーナーさんであれば、イベントが開催している3時間の間に12kmタマゴを割りつつ、2kmタマゴもいくつかは割れるはずなので、どれだけほしのすなを稼げるかチャレンジしてみても面白いかも。
▼これもおすすめ!
マスボみんなはコレに使ってる!?