CW-S-1
今回のSステージ1~3にはAとBが存在。同じステージながら登場する敵やタイミングが異なっています。
Aで厄介なのはこちらにスタンを付与して来るパワードスーツ。タイミング次第ではスタンしている間に他の敵が抜けていく可能性もあります。
なので、パワードスーツがDOWNから動いたタイミングで重力を反転させ、通路を惑星の破片で封鎖。遠回りしている間に術師や減速補助でじわじわと削っていくのが有効です!
Bについては、防衛ラインが代わりかなり守りやすい形に。中央ルートに守りを集中すれば比較的簡単にクリアが可能です。
敵の進行を遅らせるために、早い段階で重力はUPに固定しておきましょう。
CW-S-2
2のAで厄介なのは、上ルートを進行して来る敵。火力や能力は脅威では無いのですが、何せボタンを連続で踏むため惑星の破片が激しく上下します。
防衛ライン前に配置するオペレーターには大ダメージ。基本的には重装などの耐久力の高いオペレーターで固めたいですね。
Bに関しても大きく難易度の変化などは無いのですが、EXステージでも苦戦させられたトラブルメーカーが厄介。
場合によっては減速なども使い、ダメージを減らす手も考えましょう。
CW-S-3
3ステージ目も非常に分かりやすい構成。中央ラインを守ればいいため、火力を集中させれば楽にクリアが出来ます。
ただ、Aに関しては序盤はクロスロードが道を塞いでいるため、安全のなってからの配置を心がけたいですね。
Bではクロスロードもおらず、最初から中央に火力を振るだけ。
特にイフリータが輝く絶好のステージ。持っているなら積極的に採用したいところです。
CW-S-4
そして問題の最終ステージ。ここで輝くのが強制移動! EXステージでも活躍していたウィーディですが、今回もS2で左側を完封してくれました。育てておいてよかった……。
左側はエフイーターを配置。今回のイベントは押し出しオペレーターが特攻級の活躍を見せてくれましたね。
ボスのクリステンは、フィールドのスターリングの数だけブロック数を消費。流石に中央付近は危険なので、オペレーターを配置するのは難しいですが、端の2つを破壊すれば必要ブロック数は4まで下がります。
モジュールを付けたホシグマならブロックが可能。そうでなくとも、もう1つスターリングを破壊すれば抑えられるので、高速再配置などを使って押しとどめましょう!
というわけでSステージは以上。EXの先ということでかなり警戒していましたが、先人たちの攻略もあり比較的楽な印象を受けました。
イベントが出来るのは実質明日がラストチャンス。悔いのないよう、しっかり挑戦しておきましょうね!
といったところで今回はここまで。ではでは~!
アークナイツ情報・攻略 更新中!
![]() 【アークナイツ日記】遂に異格エイヤが来たあああ!新オペレーター揃うまでガチャ! |
![]() 【アークナイツ】★5無料配布! 豪華ログボや待望の“アレ”リセットも。3周年記念情報まとめ |
![]() 【アークナイツ】限定★6の異格エイヤ実装! イベント「火山と雲と夢色の旅路」詳細が公開! 【純燼エイヤフィヤトラ】 |
![]() 【アークナイツ日記】「塵影に交わる残響」の勲章をゲット!やはりゴリ押しは正義 |
![]() 【アークナイツ】4周年記念PVが公開! 3Dと2Dが融合した超クオリティ映像は必見! |
©2017 Hypergryph Co., Ltd.©2018 Yostar, Inc. All Rights Reserved.