【ポケモンGO】12月コミュデイ中に絶対作るべき9種類! レイドバトルが快適に!

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

マンムー


マンムーの持つ技構成の中で、こなゆきとゆきなだれの組み合わせは非常に強力で、こなゆきは非常にゲージを貯めるスピードが早く、ゆきなだれは2ゲージ技かつ威力が高い技なので、こおりタイプが弱点のポケモンに対して非常に効率よくダメージを与えることが可能。

伝説レイドバトルに登場するポケモンはこおりタイプが弱点である場合が比較的多い(ドラゴンタイプを含んでいることが多い)ため、強力なマンムーを用意しておけば効率よくレイドバトルをこなすことが可能。

また、等倍での火力もそこそこ高いため、幹部を含むロケット団とのバトルでも汎用的に活躍させることが可能です。

今後、マンムーを超えるこおりタイプアタッカーはあまり出てこないので、今のうちにフル強化を目指しておけば長く使い続けることができるコスパの良さも魅力です。

バンギラス


通常のバンギラスは通常技にいわタイプの技を設定できませんが、今回のコミュニティ・デイの開催中にバンギラスを作成すれば、特別な通常技として“うちおとす”を作成可能となります。

うちおとすを習得したバンギラスのゲージ技を“ストーンエッジ”に設定すると、いわタイプでトップクラスの火力を発揮するアタッカーに変貌。

伝説レイドバトルには3鳥やルギアやホウオウやレックウザ、トルネロス、ボルトロス、レシラムやキュレムなど、いわタイプが刺さるポケモン(しかもどのポケモンも強力なアタッカー!)が多いので、うちおとすバンギラスが活躍する場面も多いです。

イベント開催中であれば、複数のバンギラスを作成することも容易な状態になっているので、この機会に12匹ほど作成しておくと、今後のレイドバトルで役立つこと間違いなしですよ。

シャンデラ


シャンデラは非常に攻撃ステータスが高いポケモンかつ、「シャドーボール」「オーバーヒート」と使用可能な技が非常に優秀なので、ゴーストタイプとほのおタイプ両方のアタッカーとしてトップクラスの性能を持っています。

ただ、ゴーストタイプとほのおタイプの両方を同じ場面で使うことはほぼ無いので、ゴースト運用とほのお運用の個体をそれぞれ育成しておくのが最も効率的(育成コスト面の問題)ですが、作りやすくなっているとはいえ作成難易度は高いので、自分の手持ちに足りていないタイプをカバーできる技構成にしておくのがオススメ!

わざマシンに余裕があるトレーナーさんであれば、必要に応じて使用技を入れ替えるという運用方法も視野に入ってくるので、1匹をフル強化するという方向性もアリだと思いますよ!

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2 3

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次