[iPhone, iPad] ComicGlass[コミックリーダ]: 漫画でも小説でも、読みたい設定が必ず見つかる!


電子書籍を読むのにどんなアプリを使っていますか?快適な読書生活を送るためにベストな設定が見つかるComicGlass[コミックリーダ]のご紹介です。
スキャンしたPDFコミックや雑誌をiPhone, iPad で読んでいるときに、かゆいところに手が届く設定がたくさん用意されています。
中でも私のおすすめ機能はこちらの4つになります。
- 自由な表紙を設定
- 次の巻(ファイル)へそのままGo
- アプリを起動したら前回の続きから読む
- 見開きの綴じ代を自分で決める
まずは基本的な使い方から、私のおすすめ設定までご紹介ていきます。
書籍ファイルを取り込む

ということで、書籍ファイルをダウンロードしましょう。
自分でスキャンした本がないって方も大丈夫。
用意されているサンプルを使って使い方を確認していきます。
画面左下の【ダウンロード】ボタンを押します。
アプリの使い方も随所で用意されているので安心して操作が進められますね♪ 使い方ページ内にも紹介がありますが、サンプルのダウンロードは「本の転送」ページの下の方です。



「サンプルのダウンロードはこちらから」って書いてるので見つけやすいですね。
ファイルをすべて保存というボタンが用意されていますが、容量やダウンロードスピードが不安なので、とりあえず【ハナとテツロウ】をタップします。
私の不安をよそにダウンロードは爆速で終わってしまいました。


本を読み始める
ダウンロードフォルダに「1」と表示されています。タップして進むと、ダウンロード先の名前でフォルダが作成されています。



さっそくタップして読み始めてみます。

この確認は設定より変更できます。後ほど紹介します。
漫画を読んでいる画面では、画面の回転ロックや表紙の設定、スライダーでのページの移動、読書の中断ができます。


ComicGlassのここがオススメ
表紙をiPhoneで自由に設定できる

上下左右に表示されている青い丸を移動して設定できます。
iPhoneのアプリ内でここまで設定できちゃうのは、本当に嬉しいです。
次の巻にそのままGo

いちいちファイルを閉じて、次のファイルを開く手間がいらないのです!
タイトルごとにファイルをわけておけば、一気に最後まで読み進めることができちゃいます。
アプリを起動したら前回の続きから読む

でも、アプリを起動した瞬間に「前回の続きから読みますか?」と聞いてくれればその手間もなくなっちゃうのです。
この問い合わせすら必要ない場合、「設定」の「アプリ終了後の再開」の項目の【問い合わせなしに再開】をオンに切り替えます。
見開きの綴じ代を自分で決める

そんなとき、自分でその綴じ代を調整できたらステキだと思いませんか?
ComicGlassはできちゃうんです!
「綴じ代あり」、「綴じ代なし」という2択じゃなくて、距離感まで設定できちゃいます。
カスタマイズできる設定は無限大
言いすぎだろって言っても過言じゃない設定項目の多さ!どんなに詳細なこだわりがあっても必ず叶えてくれる設定が見つかります。


iPhone を横にして、綴じ代なしで読んでみる
横にした時の見開きをオンにしていると2ページ分表示されます。オフにしていると横にしても1ページ分しか表示されません。
iPad でも使えるユニバーサルアプリ
iPad でももちろん、神カスタマイズ設定は顕在です。どんなタイプのファイルでもどんとこい!
わからなくなったらComicGlass公式サイトへGo!
まだまだご紹介したい神機能は山盛りです。
アプリ内でもわからなくなるたびに設定やヘルプを開くと、詳細に機能説明がされているので安心なのですが、公式サイトもすばらしいです!
Windows、Macともにパソコンからファイルを取り込む方法など、詳しく説明されています。
公式サイトはこちら→ComicGlass – ComicGlass Web FrontPage
漫画はやっぱ紙じゃなきゃ、って人も満足させるComicGlassはダウンロードすべきアプリなのです!
開発 | RR Soft |
---|---|
掲載時の価格 | ¥250 |
カテゴリ | ユーティリティ |
容量 | 6.3 MB |
執筆時のバージョン | 4.35 |

ComicGlass[コミックリーダ]