Appleファン待望の新製品、『Apple Watch』が発表されました!

Apple Watchは、iPhoneと連動して使う腕時計型デバイスです。タッチパネル式の画面を使って、時刻の確認はもちろんiPhoneに届いた電話やメッセージに対応できる多機能端末です。
さらに心拍センサーや加速度センサーを搭載しています。最近はやりの、運動のお供にピッタリなウェアラブルガジェットとしても使えますね!
Apple Watchの特徴
Apple Watchは、iPhoneと連携して使います。iPhoneの代わりに簡単な操作をしたり、Apple Watchで測定した運動データをiPhoneに送信したりできます。
Apple Watchには専用のアプリが用意されています。ただiPhoneと連携して使うだけの装置ではありませんよ!

画面には、感圧式のタッチパネルを採用。

主な操作は、文字盤のヨコについた『デジタルクラウン』と呼ばれるダイヤル部分で行います。

このダイヤルを回転させたり押したりして、アプリを操作します。ダイヤルのおかげで、小さい画面では細かい操作が難しいという問題が解決しますね。

そして文字盤のウラには心拍センサーを搭載!ヘルスケア用の使い道が期待できそうです。

充電ケーブルは、マグネットで接続します。充電頻度が高そうなので、ラクに充電できるのはうれしいですね。

主な機能
文字盤の見た目は、かなり自由に設定できるみたいです。液晶画面のいいところですね!

iPhoneの簡単な操作を、代わりに行えます。受信メッセージの確認や電話の応答、メールの確認などはApple Watchで対応するのが普通になるのかもしれません。

タッチパネルを使って、2つの端末間で簡単なスケッチを送り合えます。通信機器としても役立ちそうですね。

運動管理もおまかせできます。加速度センサーや心拍度センサーを搭載しているので、運動量を測定したり最適な運動強度を知るのに役立ちます。

Apple Watch専用アプリは、サードパーティ製のものも続々登場するとのこと。どんな使い方ができるのか楽しみですね!

ラインナップは3種類!
気になるApple Watchのデザインは3種類!『Apple Watch』『Apple Watch Sport』『Apple Watch Edition』が発表されました。

画面サイズは、タテが38mmと42mmの2種類が用意されています。手首の太さに合わせて選べます。

バンドはマグネットで着脱可能。6種類のApple公式バンドが同時に発表されました。気分や服装のテイストによって付け替えられますね。

発売は2015年の始め!
気になる発売次期は2015年の始めを予定しているとのこと。実物が気になります!

