毎月のデータ通信量を食いつぶす、ナゾの機能を止める方法

[PR] 本ページで紹介しているECサイトやメーカーなどから購入実績などに基づいて手数料を受領する場合があります。
Wi-Fiアシスト


通信量を節約するために、自宅ではWi-Fiを使う。実は、この方法ではデータ通信量を節約できているか怪しいことをご存知でしょうか。

Wi-Fiに繋いでいたのに3G・LTEのデータ通信量が140GBを超え、料金が約23万円にもふくれあがった事例が海外で報じられています。

日本で高額請求になる可能性は低いですが、Wi-Fiがあるのにデータ通信量を使ってしまうのはもったいない! 10秒で出来る対策をご紹介します。

目次

見直すべき設定は1つだけ

設定アプリの【モバイルデータ通信】を開き、ページの一番下にある「Wi-Fiアシスト」をオフにするだけです。

Wi-Fiアシスト


なぜデータ通信量を食いつぶすのか?

Wi-Fiアシストは、Wi-Fiの電波状況が悪くなると代わりに3G・LTEで通信するよう、回線を自動で切り替える機能です。

ユーザーが気づかないうちに切り替えるので、Wi-Fiで通信していたつもりが3G・LTEで通信していてデータ通信量を使っていた、ということが起きてしまうのです。

高額請求になった理由

最初にご紹介した利用料金23万円を請求された人物は、データ通信量の上限に達しても、あらたに通信量を自動でチャージするプランを契約していたものと思われます。

日本では「○GBまで速度制限なし」というプランが主流です。設定されているデータ通信量を超えると通信速度が128kbpsに抑えられ、追加料金は発生しません。

オプションにご用心

しかしドコモ・au・ソフトバンクも、データ通信量を使い切った際に通信量を自動チャージするオプションを用意しています。

こうしたオプションに加入している場合、条件が整えば高額請求になる可能性があります。念のため、加入しているオプションやサービスを確認してみましょう。

ドコモでは『スピードモード』、auでは『データチャージ』、ソフトバンクでは『追加データ』という名前で提供されています。

参考

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

新着記事

マックスむらいの最新ドッキリ動画

目次