オープンソースFPSゲームのCube(Sauerbraten)がiPhone向けに移植中。 FPSエンジンも公開予定!

この写真はPC版の物

news, Cube, Pocket Gamerより

オープンソースのFPS(First Person Shooter)ゲームかつそのエンジンであるCubeのエンジニアがCubeをiPhoneに移植しています。Sauerbratenの名前の方が有名かもしれません。ついにオンラインマルチプレイヤー対戦が可能なFPSがiPhoneにやってくるとは、これはとても楽しみですね。シングルゲームももちろんできます。そしてこのFPSゲームエンジンがiPhone向けに移植された時にははオープンソースとして公開されるそうなのです。



Cubeの公式サイトはこちら、ふんだんなスクリーンショット等でこのCUBE(Sauerbraten)がどのようなゲームかすぐに分かります。それではiPhone向けCubeの開発中動画の紹介に入ります。

Cubeを使ったiPhone向けFPS開発中動画その1


Cubeを使ったiPhone向けFPS開発中動画その2


開発者のサイトではメモリ管理に本当に苦労しているとありますが、iPhone上での動作がかなりなめらかですね。モンスターや他プレイヤーがやってきた時には少し乱れましたがそれでもiPhoneという端末でそこまで再現できることに驚きです。また、他の記事では、シングルモードのほぼ全てと、ネットワークまたエディットモードまで移植していると伝えています。また、オープンソースのエンジンとしてiPhone Cubeを公開予定と話しており(アップルの確認中)これが公開されれば後進のFPS開発者にとって非常に心強いバックアップとなり、おかげでこのCubeが必ずしもiPhoneで一番のFPSで居続けることは無いだろうとしています。


そして、現状としてはCubeはただいまアップルに登録中とのことですので、待っている間は先にPC版の方をこちらでダウンロードしてから遊んでみてはいかがでしょうか(Mac版もあります)?期待がどんどん高まるかと思います。また、インストールや使い方などの解説は下記リンクを参考にしていただければと思います。

オープンソースのシューティング・ゲーム、Sauerbraten – SourceForge.JP Magazine

その他参考:FPSゲームSauerbraten(Cube)プレイ動画

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す