I’m Bluesman – LITE – : だれでも即興ブルースミュージシャンなギター&ピアノアプリ。無料。1039

I’m Bluesman – LITE – を使うとこんな華麗な即興演奏ができる。。。

ということで音楽系アプリは苦手なものの、気楽に扱えそうだったので飛びついてみました!しかも無料。
ちょっとまだ分からない部分あるものの、これならそれっぽい演奏できるかも。と思えてきました!

I'm Bluesman


で、がんばって演奏してみた。笑わないでほしい。

I’m Bluesman作者様よりコツ教えていただきました!

両手の指で押さえて弾くよりも、
片手の指2本を平行移動するような感じだと
どこを押さえてもキレイな和音が出ます。小さい升目よりも大きい升目だけを意識して指を移動したほうが、
”それっぽい”フレーズが弾けます。



起動後画面、左上の青い再生アイコンをタップするとBGMが鳴り始めますよ。
グリッドが表示されました。この枠内に各音が割り振られています。→に行くほど音程は高いです。
bluesman bluesman



タッチするとその部分の音が出ます。指を振るわせるとビブラートの効果もあるそうです。
3つ指タッチだってできますよ。また、右上のボタンはサステインです。推しながらタッチすると音
bluesman bluesman


こちらがSettingsの画面。
bluesman
4種類のBGM、Playmodeというのは扱える音域にも関係するそうです。
扱える楽器はギターだけでなくピアノもあります。
一番下のつまみはBGMと楽器の音の大きさバランス調整です。私は楽器をちょっと小さめにしました。


Play ModeをGodにしました28音のパッドに変化します。
下の丸はポジションの切り替えエリアと呼びます。ここにタッチすることで音域を変更し、最大49音まで出すことができます。
音域の切り替えについてはこちらの公式サイトの解説が分かり易いですね。
bluesman bluesman


開発はIT Solution様です。
bluesman
I’m Bluesman -Lite- « iPhone Application

I'm Bluesman
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す