[iPad, iPhone] Pocket Todo: タスク・プロジェクト・チェックリストをスマートに一元管理。
日常的な雑用を登録するタスクと一緒に、長期的な目標とそれに対するタスクをまとめて登録・管理するプロジェクトやチェックリストを管理するのはなかなか難しいもの。それをスマートにやってくれるのがPocket Todoです。
さらにタスクには「電話をかける「メールする」「ここに行く」といった6つのアクションが登録できるので、ToDo の内容をメモなしでも分かりやすく、シンプルにできます。
日常的なタスクとプロジェクトを別々のアプリで管理していた方には重宝しそうです!
iPad 版 – Pocket Todo
iPad の広い画面を最大限使ったインターフェイスですね。
タスクを追加するには右上の+をタップします。タスクはサブタスクを登録できるプロジェクトやチェックリストといった種類に変えられる他、「Action」でタスクの内容を簡単に分類できます。
電話をかける・SMS を送る・メールを送る・ウェブページを見る・ある場所を訪れる・検索する。6つのアクションのうち、1つをタスクに設定できます。
例えば「電話をかける」を設定する場合、「Call」をタップすると電話番号の入力フォームが表示され、そこに番号をメモしておくことができます。
さらにタスクには締切日時・繰り返しの有無、登録するフォルダ・タグを設定できます。
優先度は4段階、特に重要なものにはスターを付けられます。
タグは何個でも登録でき、タスクに対しても複数設定できます。
こうして登録したタスクは、今日が期限のものを表示する「Focus」やスター付きのタスクを表示する「Starred」、さらにはタグを使って簡単にフィルタリングできます。
もちろんタスクをフォルダごとに表示させることも可能です。
タスクをタップするとその詳細をチェックできます。
左上の「Edit」ボタンをタップすると、タスクの期日変更の他、削除や移動もできます。
タスクを選択して「Email」をタップすると、選択したタスクを表にまとめたメールを送ることができます。誰かとタスクを共有したい時に便利な機能ですね。
タスクの並び順も「締切日順」「フォルダ順」「メモ順」「状況順」「アクションの種類順」「優先度順」に変えられます。
先ほどご紹介した通常のタスクとは異なる、プロジェクトとチェックリスト。これは1つの項目としてタスクリストに表示されますが、その中にもタスクを登録しておけます。
これはプロジェクトを表示しているところ。1つのプロジェクトの中に複数のタスクを登録することができ、その名の通り、計画を進めるためのタスクをまとめて管理できます。
一方でこちらはチェックリスト。プロジェクトや通常のタスクとの違いは、期限が設定できないこと。旅行前の荷物チェックなどに使えますね。
「Settings」では完了済みタスクを表示するか否かやアプリのバッジにどんな条件に合うタスクの件数を表示させるかなどの設定が行えます。
パスワードを設定すると、アプリを開く際に英数字のパスワードを入力するように求められます。勝手にタスクの内容を見られたくない時に重宝する機能です。
iPhone 版 – Pocket Todo
機能は iPad 版とほぼ同じですが、iPhone 版ではタスクの検索が行えます。
左:タスク一覧。左下のフォルダをタップすると…
右:選択したフォルダごとにタスクを表示できます。


タグごとに表示させる場合はタグを複数選択できる他、「No Tag」でもってタグが未設定のタスクを表示させることもできます。
タスクの登録画面。
ここは iPad 版とまったく変わりません。
検索画面。
まず検索の対象としたい締切日の範囲を「Data Range」から設定します。さらに優先度も選択します。それから「Search」欄にキーワード(タスクの件名)を入力。
該当するタスクがリストアップされます。
もちろん日本語にも対応しています。
ウェブサービスとの同期機能やアラーム通知機能がないのは惜しいところですが、短期的なタスクと長期的なプロジェクト、さらには簡素なチェックリストを1つのアプリで、これほどスマートに管理できるのは素晴らしいです。
プロジェクトをメインに管理するといった用途には不向きですが、今までは短期的なタスクしか管理していなかったけれども長期的な目標をプロジェクトで管理してみたい!という方にはピッタリのアプリと言えそうですね。
- 販売会社URL:Blue Tags
- 掲載時の価格:¥115
- 仕事効率化
- 容量: 4.8 MB
- 執筆時のバージョン: 2.2

Pocket Todo