[iPhone, iPad] Grid Lens: オリジナルフレームが作れる、フォトコラージュアプリ。

Grid Lens (15)
Grid Lens (23)


複数の写真を1枚にまとめることが出来るフォトコラージュ。アプリで簡単に作れますが、オリジナルのテンプレートが欲しいと思ったことはありませんか?

このGrid Lensは予め用意されたテンプレートの他に、「オリジナル」のテンプレートが作成できるんです。フレームの大きさは小さくなりますが、たくさんの写真を使ったフォトコラージュも作れますよ!もちろんカメラロールから写真を取り込むこともできます。

また、アイコンにモンスターが出現したりデザインがとってもカワイイので、使うのが楽しくなるアプリですよ!

それではさっそくレビューをどうぞ!

おすすめ iPhone アプリ


iPhone版 -Grid Lens-

アプリを起動します。最初に使い方が表示されていますね♪

撮影モードのときは、カメラマークをタップするか、撮影したいフレーム内をタップすると撮影されます。

Grid Lens (34) Grid Lens (33)


撮影画面は「マルチビュー」と「シングルビュー」の切り替えも可能です。

Grid Lens (1) Grid Lens (2)


またフレーム内を長押しすると「Inport」と表示されます。そして「Inport」をタップすると写真アルバムの中の写真を選択することができます。

Grid Lens (19) Grid Lens (18)


Grid Lens (20) カメラロールから写真を選択しました。

ここで位置の調整をしたら、右上の【DONE】をタップしましょう。


撮影画面の上部にでている【Options】をタップすると、枠の色や太さ・フレームの形の変更などができます。

Grid Lens (5) Grid Lens (4)


Grid Lens (2) フレームを変えたいき時は「 GRIDS」をタップします。デフォルトで数種類のテンプレートが用意されていますが、オリジナルのテンプレートも簡単に作成できます♪

オリジナルのテンプレートを作るときは、右側にある【+】をタップします。


Grid Lens (27) フレームをタップすると、メニューが表示されます。


分割したフレーム内をタップすると、またメニューがあらわれ、好きなだけ分割していくことができます。

Grid Lens (25) Grid Lens (24)


Grid Lens (1) うまく作れないな…と思った時は、右下のランダムボタンをタップすれば、自動でオリジナルフレームを作成してくれます。

作り終わったら、右上の【SAVE】をタップして、撮影画面に戻りましょう。


Grid Lens (14) 編集が終わると画面下に【TAP to FiniSH】と出るので、カメラマークをタップします。

すると左下のアルバムの中に保存されます。


Grid Lens (13) 保存されたコラージュ写真をタップすると、メニューが出てきます。

スプレーのマークをタップするとフィルターがかけられます。


カメラロールに保存するには、左下のマークをタップします。

その隣のマークをタップすると、連携アプリへ出力することも可能です。

Grid Lens (11) Grid Lens (10)


iPad版 -Grid Lens-

このアプリはユニバーサルアプリです。枚数が多いコラージュを作るときは、iPadの方がやりやすい!

Grid Lens (1)


機能がめちゃめちゃ多い!…というわけではありませんが、がとても使いやすく、オリジナルフレームも簡単につくれてしまうのが魅力です。

枚数の多いコラージュもこなせるので、写真の整理をしたいときにも活用できます。

気になった方は、ぜひ試してください。

おすすめ iPhone アプリ
開発 Bucket Labs
掲載時の価格 ¥85
カテゴリ 写真/ビデオ
容量 17.1 MB
執筆時のバージョン 1.2.1
Grid Lens
Grid Lens
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す