[iPhone, iPad] G!ニュース Free: サクっとニュースがチェックできる!忙しい人もテレビが無い人も、これでOK!無料。

G!ニュース (6)
G!ニュース (5)


お仕事が忙しくて、ニュースが見れない人!
テレビが無くて、ニュースが見れない人!

このG!ニュース Freeがあれば、Google ニュースがサクッと見れちゃいますよ。

話題のニュースから、見たいカテゴリだけをピックアップして見ることもできるので、知りたい情報だけでいい!という方は、テレビよりいいかもですね。

オンラインの時に、読み込んだ内容は、オフライン時も閲覧が可能です。

では、さっそく見ていきましょう。

おすすめ iPhone アプリ


G!ニュース (7) 起動したては、このように白紙なので、リロードして更新しましょう!

画面を下に引っ張ると、更新ができます。


G!ニュース (6)
カテゴリ【社会】の情報が更新されました。

サムネイル付きのニュースは、このように表示されるので、わかりやすいですね。

では、次は他のカテゴリを見てみましょう。

左上のアイコンをタップしてください。


他のカテゴリを見てみよう!

G!ニュース (5) このアイコンをタップすると、左からカテゴリのメニューが出てきます。

ここで選択すれば、知りたいカテゴリのメニューだけが見れますよ。


読まないカテゴリは、非表示にしよう。

G!ニュース (4) 右上の(1)のアイコンをタップすると、カテゴリの左に削除アイコンが表示されます。

スクショの(1)→(2)→(3)の順で、タップすれば非表示にできますよ。

読まないカテゴリは、非表示にしましょう。


G!ニュース (3) また、カテゴリごとにリロードして更新しなければ、最初の画面のように白紙になっています。

毎回の更新が面倒な場合は、このカテゴリの画面を下に引っ張ると、全部まとめて、データを更新することもできます。


G!ニュース (2) ただし、その場合アイコンに未読のバッジが、このように大量に付いてしまいます。

このバッジは、未読のニュースの数を表示しています。

このバッジが消したい場合は、既読にしましょう。


未読のバッジを消す方法

G!ニュース (1) ニュース右上のアイコンをタップすると、このように既読にでてきます。

カテゴリか、全体かを選んで、既読にしましょう。


忙しいと、テレビでニュースがやってる時間にテレビが見れなかったりしますからね。

このアプリを使えば、いつでもどこでも、簡単に、最新のニュースを確認できるので、便利ですね。
電波の届かない地下鉄などでも、すでにインストールできている内容は閲覧できますしね。ニュースが見たい方も、普段あまりニュースをチェックしないという方にも、オススメです。

おすすめ iPhone アプリ
開発 Sekilai
掲載時の価格 無料
カテゴリ ニュース
容量 4.9 MB
執筆時のバージョン 1.3
G!ニュース Free
G!ニュース Free
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す