iPhoneから爆速で『Intel Map』が使えるアプリ『Nearby Map for Ingress』が超便利!

これはiPhoneユーザーが待っていたアプリだ!!

Nearby Map for Ingress - 13
Nearby Map for Ingress - 06


アプリを起動するだけで周囲のポータル情報が確認できるアプリ『Nearby Map for Ingress』が出ました!

ポータル情報が見られるIntel Mapは、起動すると一旦世界地図を表示するため、周囲のポータルが表示されるまでにとても時間がかかります。

でも、Nearby Map for Ingressなら周辺付近のポータル情報しか読み込まないため、とても表示が速いのです!嬉しい!すごい!

これでエージェント活動がはかどるぞ!

※Google公式ではなくファンアプリです。

起動→周辺表示!

Nearby Map for Ingressを起動すると、位置情報からすぐに周囲のIntelMapを読み込みます。

場所入力などまったく必要ありませんよ!

Nearby Map for Ingress - 01 Nearby Map for Ingress - 02


Nearby Map for Ingress - 03 ほどなく読みこみが完了!!これは速い!

周辺のポータルしか読み込まないから、速く表示できるそうです!


もちろんポータル詳細情報をチェックなど、IntelMapの機能はそのまま使えます。

Nearby Map for Ingress - 19 Nearby Map for Ingress - 20


スキャナーにワンタップで移動できる

とっても嬉しいのが、スキャナー(Ingressアプリ)にワンタップで飛べること。右下の【Ingressマーク】をタップするだけです。

周囲をチェックしたら、すぐにエージェント活動に戻れますよ。

Nearby Map for Ingress - 06 Nearby Map for Ingress - 07


起動時の範囲も決められる!

左下の【設定】から起動時の表示範囲を決められます。1が広域、5が詳細です。

Nearby Map for Ingress - 08 Nearby Map for Ingress - 09


1番広い範囲の設定1では新宿周辺。設定5ではビル名まで表示されるくらい拡大されます。

Nearby Map for Ingress - 10 Nearby Map for Ingress - 11


また、中央の【位置情報マーク】をタップで、現在位置へ戻れます。IntelMapにも搭載されている機能ですが、こちらの方が押しやすいですよ。

現在位置を素早く表示させたいときに使いましょう!

Nearby Map for Ingress - 12 Nearby Map for Ingress - 13


起動すると即周辺のIntel Mapが表示されるアプリの紹介でした。

iPhoneを使っているエージェントは「コレを待っていた!」という人も多いのではないでしょうか?

ぜひエージェント活動のお供に使ってみてください!オススメ!

Nearby Map for Ingress - 近くのポータルを探そう ・販売元: rakko entertainment
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ユーティリティ
・容量: 5.2 MB
・バージョン: 1.0

Ingress遊び方まとめ

遊び方や詳しい言葉の意味、最新情報はこちらをチェックしてください

Ingressの遊び方・最新情報まとめ

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す