Minecraft – Pocket Edition(以下、マイクラPE)で、ブロックが大量に欲しいときはどうしていますか?

よく使うブロックの1つが【Cobblestone(丸石)】。地下を掘れば手に入りますが、あちこち穴だらけになるのが難点です。移動にかかる時間も気になりますよね。
そこで役立つのが、その場で丸石を生み出す「丸石製造機」です。
目次
丸石製造機に必要なもの
水と溶岩が必要です。

溶岩はマップに点在する村で手に入ることもあります。

そして、水と溶岩を汲んで持ち運べる【Bucket(バケツ)】が欠かせません。

溝をつくる
材料がそろったら、水と溶岩を流し込む溝をつくりましょう。

サイズは以下の図の通りです。

左側の溝に水を流します。

右側の溝には溶岩を流し込んでください。

仕切りを取る
水と溶岩の仕切りになっているブロックを崩しましょう。

すると、溶岩が水に触れて丸石ができあがります。

つぎにこのブロックを崩します。

丸石を崩し続ける
これで装置は完成です。最後に丸石を崩しましょう! すると溶岩が水に触れて、ふたたび丸石ができあがります。

この装置を安全な場所に置けば、モンスターに襲われる心配もなく丸石を集められます。ブロックが大量に必要なときにぜひお試しください!
ゼロから始めるマイクラ攻略・遊び方まとめ
【マイクラPE攻略】Minecraft – Pocket Editionの遊び方・攻略まとめ。
| ・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥700 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 13.7 MB ・バージョン: 0.10.4 |

