【iPhone基本】カレンダーの使い方

iOSの標準アプリ『カレンダー』の使い方を紹介します。

バージョン 2


iPhoneの使い方まとめ → 【iPhone基本】アプリの使い方・操作方法まとめ

カレンダーはこのアプリで見られます

aikon5 iPhoneで予定の確認や追加をするには、ホーム画面で【カレンダー】のアイコンをタップします。


カレンダーの見方をチェック

karenda1 カレンダーアプリを起動すると、カレンダーが「日表示」で並んでいます。


karenda2 日付を横にスワイプすると、カレンダーの日付もずれます。


左上の月をタップすると、カレンダーを月表示にできます。祝日や予定がある日には、目印の【・】が付いています。

karenda6 karenda7


続けて年をタップすると、カレンダーを「年表示」にすることができます。

karenda8 karenda9


予定を追加しよう

karenda3 予定は、画面右上の【+】から追加できます。


予定の詳細を記入していきましょう。内容と時間は、カレンダーを開けばひとめで確認できますよ。

karenda4 karenda5


予定の管理をするために、ぜひカレンダーを役立ててくださいね!

iPhoneの使い方まとめ → iPhoneの使い方・操作方法まとめ

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す