iPhone 6sを装着してみました。

牛本革を使った『マックスむらいのiPhone 6 レザーケース』。
iPhoneのフレームを包み込むようなカタチのケースですが、iPhone 6sの3D Touchやエッジプレスなどの機能も問題なく使えるか、チェックしました。
そのほか細かな操作性もあらためて確認しましょう。
iPhone 6sでもむらいレザー
こちらiPhone 6sです。以前のモデルより0.2mmほど厚くなっています。
マックスむらいのレザーケースに装着してみましょう。ポケットは余裕があるので6sでも問題なく装着できますよ。

できました。ポケットにはICカードが1枚入ります。ここには名刺を1枚入れておけば急な自己紹介のときも安心。

フラップにはマックスむらいのサインが印刷されていますよ。

3D Touchも使えるぞ
液晶のフチまでケースで覆われていますが、ディスプレイの端を押す動作「エッジプレス」は問題なく使えました。

片手でも操作しやすいケースです。

ボタン周りをみる
側面です。電源ボタンの位置はボタン形に押してあるので、位置がわかりやすい。

マナーモード、音量ボタン周りは大きくあいています。

Lightning端子・イヤホンジャック周りは余裕を持った切り込みで仕上げられています。多少大きなコネクタでも問題なく使えますよ

iPhone 6sの厚さが0.2mm厚くなったので側面からよーく見ると、ケースのフチが浮いています。が、気にならないレベルですし、操作には影響ありませんでした。

6sでも出っ張っているカメラ周りです。ケースのほうが高さがあるので背面を下に置いてもカメラは床に当たりませんよ。

本牛革で作られた、手に馴染むケースですよ。

iPhone 6sでもマックスむらいのレザーケースが使えました。iPhone 6から使っていて、いい感じに革が育ってきたという人はぜひそのまま使い続けてあげてください。
手に馴染む上質なケースです。マックスむらいファンはもちろん、本革の質が良いケースを探している人はチェックしてください。
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
iPhone 6s / 6s Plus情報まとめ
→ 【随時更新】iPhone 6s/6s Plus 発売されたぞぉ! ローズゴールド・3D Touchなど気になる情報まとめ | AppBank
一緒に買いたいアクセサリ
[0.20mm]液晶保護強化ガラス ゴリラガラス iPhone 6s
強度抜群、しかも極薄のiPhone 6s用強化ガラスです。
[15,600mAh]Anker PowerCore
iPhone 6に4回以上フル充電可能。iPhone 6s/6s Plusにも最適です。
