iPhoneのバックアップをバックアップする方法

バックアップ


iPhoneはiTunesでバックアップすれば安心・・・ではありません。PCが壊れてしまうと、データは取り戻せません。

そこでiPhoneのバックアップをバックアップして、PCの故障に備えましょう。

まとめもぜひご覧ください。
iPhoneをバックアップする方法まとめ

Windowsの場合

スタートメニューの検索欄に「%appdata%」と入力してエンターキーを押します。

バックアップ


ウィンドウが表示されるので、フォルダを【Apple Computer】→【MobileSync】→【Backup】の順に開きます。

英数字の羅列が付けられたフォルダが、iPhone・iPadのバックアップデータです。

バックアップ


これらのフォルダを外付けハードディスクやUSBメモリなどにバックアップしましょう。

Macの場合

iTunesを起動し、画面左上の【iTunes】メニューをクリック。その中にある【環境設定】を開きましょう。

バックアップ


【デバイス】タブを開き、バックアップを右クリック。メニューの【Finderで表示】を選びます。

バックアップ


すると、無数のファイルが表示されます。

バックアップ


このまま【移動】メニューの【内包しているフォルダ】をクリックします。

バックアップ


これでiPhoneのバックアップが入っている「Backup」フォルダが表示されます。英数字の羅列が付けられたフォルダが、それぞれのiPhone・iPadのバックアップです。

バックアップ


これらのフォルダを外付けハードディスクやUSBメモリなどにバックアップしましょう。

バックアップしたデータを使うには?

同じ「Backup」フォルダに、英数字の羅列が付けられたフォルダを入れましょう。すると、iTunesからそのバックアップを選べるようになります。

新しいPCで使う際は、iTunesとiPhoneを1度同期しましょう。すると「Backup」フォルダが作成されます。

参考

iTunes バックアップを探して管理する – Apple サポート

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す