通信制限にならないための『Apple Music』利用方法

160410_applemusic_later - 9


Appleのストリーミングサービス『Apple Music』。

ストリーミングサービスとは、ネットワークを通してデータを受信しながら同時に再生を行うというもの。そのため、曲の再生には通信量も発生します。

Apple Musicを使い始めたら通信制限にかかりやすくなった、そんな方は、「オフライン再生機能」を使いましょう!

オフラインで再生する方法

Apple Musicでは、事前に曲を端末にダウンロードできます。Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、オフラインで音楽を楽しめますよ。

では、オフラインで再生する方法を紹介します。まずは聴きたい曲をマイミュージックに追加します。

160419_applemusic_offline - 1 160419_applemusic_offline - 2


次に画面上部にあるボタンをタップします。すると、曲のダウンロードが始まります。

160419_applemusic_offline - 3 160419_applemusic_offline - 4


iPhoneのアイコンにチェックマークがついたらダウンロード完了!これでオフライン再生が可能になります。

160419_applemusic_offline - 5 160419_applemusic_offline - 6


オフライン再生可能の曲だけを表示

マイミュージックの中央にある文字をタップすると、表示切り替えができます。

160419_applemusic_offline - 8 160419_applemusic_offline - 9


160419_applemusic_offline - 10 【ダウンロードした項目のみ】をオンにすると、オフラインで再生できる曲のみが表示されますよ。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す