Googleの「スマートフォンを探す」機能がiPhoneでも使えるように。ただし・・・

googlefyp01


(画像:Google Japan Blogより)

6月2日(木)、Googleは紛失したスマホを探せる機能「スマートフォンを探す」をデスクトップ、Android 、iOSから利用できるようにしたと発表しました。

スマートフォンを探す

ただしこの機能、iPhoneやiPadを探すときにはあまり使えないので注意してください。たしかに機能そのものは利用できるのですが、iPhoneやiPadを探そうとすると『iCloud』へと誘導されます。

googlefyp02


つまりあくまでも「Android端末をデスクトップ、Android 、iOSから探せる」だけであって、iPhoneやiPadはiCloudで探さないといけないのです。

Googleアカウントからのログアウトは可能

今回発表された「スマートフォンを探す」で使える機能は以下の5つです。

  • iPhone を探してロック
  • スマートフォンに電話をかけてみる
  • スマートフォンでログアウトする
  • 携帯通信会社に連絡する
  • 最寄りの遺失物取扱所に連絡する

このうち4つは解決方法の提案にとどまりますが、「スマートフォンでログアウトする」のみ遠隔でGoogleアカウントからログアウトする機能を利用できます。

googlefyp03


iCloudで紛失したiPhone・iPadを探してもすぐには見つけられそうにないとき、こちらの機能でGoogleアカウントからログアウトしておけばGmailなどを盗み見られる恐れを回避できます。

この機能があることだけは覚えておきましょう!

スマートフォンを探す

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す