
© Mojang AB
『マイクラPE』のアップデートで自動生成される村の種類が増えました。
今回は追加された【タイガ村】、【サバンナ村】、【雪原村】、【ゾンビ村】にすぐにたどり着ける【シード値】をまとめました。
新しい村へ訪れてみましょう!
2017/1/11追記:バージョン1.0でも同じシード値で村が生成されることを確認しました。
シード値ってなに?
シード値とはマイクラPEで自動生成されるワールドの源です。同じシード値を設定すれば誰でも同じ見た目のワールドで遊べます。
※同じ形のワールドが遊べるという意味で、シード値を合わせると友だちと一緒に遊べるわけではありません。
こちらの記事ではシード値の設定方法が書いてあります。
→ 【マイクラPE】オススメ・自慢したい「シード値」を教えてください!

タイガ村
シード値:110846983
松の木がたくさん生えているバイオーム「タイガ」に生成する村。

普通の村と造りは同じようです。

密林にひっそりと住む村人たちが生活していました。

サバンナ村
シード値:-12587
多くの雑草とアカシアの木が生えているバイオーム「サバンナ」に生成する村。

ものすごく高い位置に家が生成されています。

サバンナということでアカシアの木で作られているので、赤い屋根が目立ちますね。

さらにサバンナ村の近くには、別のバイオーム「メサ」がありました!
カラフルな粘土ブロックが地層のように広がっています。

スポーン位置からサバンナ村もメサもそれほど遠くないですよ。

雪原村
シード値:1405607759
樹氷が生えていて、地面には雪ブロックが広がるバイオーム「雪原」に生成される村。

スポーンすると目の前に村がありますが、この村を抜けて雪原の方へ進むと雪原村が見えてきます。

雪が積もっていて、畑の水も凍ってしまっています。

村の周りにはうさぎがいましたよ。

ゾンビ村
シード値:-2051699104
スポーン位置からは割と遠くにあります。アカシアの木材で作られた屋根を探しましょう。

見た感じは、普通の村ですよね。

畑で小麦も作っているようです。

しかし、村のなかへ入ってみると・・・ゾンビ発見!

家のなかにお邪魔すると、またゾンビ!

家もよく見るとクモの巣が・・・。

それに石材には【コケ石】が使われていて、廃れた村の感じが表現されていますよ。

シード値を入れるだけで全く違う世界が楽しめる!
シード値を入れて追加された4つの村を紹介しました。
みなさん行ってみたい村は見つかりましたか?
ちょっとした旅行気分が味わえるので、ぜひいろんな村に訪れてみてください。
参考
今回のシード値は、「Kai channel」様の動画を参考にさせていただきました。
- 【マイクラpe】サバンナ村とメサ!シード値紹介#2 – YouTube
- 【マイクラpe】ゾンビ村!シード値紹介#3 – YouTube
- 【マイクラpe】タイガの村と普通の村!シード値紹介#4 – YouTube
- 【マイクラpe】樹氷とタイガの村⁈シード値紹介#5! – YouTube
| ・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 62.7 MB ・バージョン: 0.15.0.0 |
