【ポケモンGO】タマゴの入手方法と孵化について
© 2016 Niantic, Inc. ©2016 Pokémon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.以下、同じ
この記事では、『ポケモンGO』のタマゴの入手方法と孵化のやり方をまとめています。
タマゴの入手方法、孵化のやり方を覚えてポケモンGOマスターになりましょう!
タマゴから生まれるポケモンの距離別一覧はこちら
→ 【ポケモンGO】タマゴから生まれるポケモン距離別一覧【ジョウト対応】
ポケモンGOのタマゴについて
タマゴの入手方法について
タマゴは、ポケストップにてゲットできます。
ポケストップは、主にモンスターボールを入手できますが、稀に「タマゴ」や「きずぐすり」を入手可能です。


タマゴについて
所持しているタマゴは、メニューの【ポケモン】の【タマゴ】から確認できます。
タマゴの下に記載されている距離は、孵化させるために必要な距離です。
つまり、この距離歩けば孵化するというわけです。
また、タマゴは9個までしか持ち歩くことはできず捨てることもできないので、「他のタマゴが欲しい!」という人は地道にタマゴを孵化させないといけません。


タマゴの孵化について
しかし、このままだと孵化はしません。
道具の【ふかそうち】を使って孵化させる必要があります。
タマゴをタップして、ふかそうちを使いましょう。


ふかそうちを使ったら、あとは歩くだけですが1つ注意点があります。
タマゴを孵化させる時に、車や電車などの速度の速い乗り物で移動すると距離がカウントされない(時速10km以上で移動するとカウントされないと言われている)ので、タマゴは歩いて孵化させるのがオススメですよ。


ふかそうちは、初期段階では1個しかもっていませんが、レベルアップの報酬や課金アイテムで増やすことができます。
いっぺんに多くのタマゴを孵化させることができるので、効率がとても良くなります。
ただし、レベルアップや課金アイテムのふかそうちは、使用回数があるので注意が必要です。


10kmのタマゴを孵化させてレアポケモンをゲット!
タマゴには「2km」「5km」「10km」の3種類あります。
5kmのタマゴは一番多く手に入れることができて次に2kmのタマゴ、手に入る確率が一番低いのが10kmのタマゴです。
それぞれタマゴから生まれるポケモンは異なり、生まれるまでの距離が長いほどレア度の高いポケモンが出ると言われてますよ。
- 2kmのタマゴ・・・「フシギダネ」「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「ピカチュウ」や、「ポッポ」や「コラッタ」などの街中を歩くとすぐに出てくるポケモン
- 5kmのタマゴ・・・「マダツボミ」や「ニョロモ」など街中でよく出てくるポケモンや、なかなか出会うことのできないレアなポケモン
- 10kmのタマゴ・・・滅多に出会うことのできない激レアなポケモン
レアポケモンが出ると噂されている10kmのタマゴが手持ちにあったので実際に孵化させてみました。
結果は、手に入れるのが難しいレアポケモンの「サワムラー」が出た!
他にもラプラスやカビゴンなどの強いポケモンが出てくるので、10kmのタマゴを持っている人は最優先で孵化させましょう。


![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 110.2 MB ・バージョン: 1.0.3 |