Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)

Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)


© Google Inc. 以下同じ

3月28日からの期間限定で、『Google マップ』アプリに日本全国の桜の情報が表示されるようになりました。場所だけでなく、開花の状況も分かります。

今週末から役立つこと間違いなしなので、使い方をマスターしておきましょう。

Google マップでお花見スポットを探す

地図をある程度まで拡大すると、お花見スポットが特別なアイコンで表示されます。

Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)


Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)
アイコンをタップすると、その場所の開花状況・見頃などが分かります。


お花見スポットがある地域では、画面下に「◯◯でお花見に行こう」というタブが表示されます。これを上に引っ張ると・・・

Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)


その地域にあるお花見スポットがリストアップされます。「桜スポット」の横にあるアイコンが開花状況を示しています。

Google マップの新機能、お花見スポットが探せる!(期間限定)


Googleによると、桜の情報はKADOKAWAが提供しています。

地図でお花見スポットの場所だけでなく、開花状況も分かるのが便利です。ぜひお試しください。

参考

Google Japan Blog: お花見の予定をたてる時も、Google マップが便利に!

Google マップ - ナビ、乗換案内 ・販売元: Google, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ナビゲーション
・容量: 109.5 MB
・バージョン: 4.29.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す