ウィズコロナ時代の子ども見守りサービス「otta.g」今秋発売

コロナの影響を受け、集団登校がとりやめになった学校もあるため、登下校や習い事に行く時など、子供の安全が心配になる保護者も多いでしょう。

「安全を確認したいけれど、スマートフォンを持たせるのはまだ早いしな…」と、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな方におすすめの「otta.g」というサービスを紹介します。


見守りサービスotta.gとは

見守りサービスotta.gとは


otta.gは、子供の安全を確認できるサービスです。

「持ち歩ける、親子の絆」をコンセプトに、以下の機能を備えています。

・音声メッセージ
・位置確認機能
・防犯ブザー

スマートフォンを持たせなくても、子供の安全を守ることが可能です。それぞれの機能を詳しく解説しましょう。

音声メッセージ

子供が、保護者の持つスマートフォンに音声メッセージを届けることができます。

操作は「ボタンを押して喋る」だけ。複雑な機能がないため、小さなお子様でも簡単に操作が可能。

また受け取った音声メッセージは、テキストでも確認ができます。

音声メッセージ


位置確認機能

子供にotta.gを持たせておけば、お手持ちのスマートフォンで「子供がどこにいるのか」をすぐに確認することが可能。

また子供が自宅に帰った際には通知も届くため、非常に安心です。

位置確認機能


防犯ブザー

Otta.gには防犯ブザーも備わっています。2つのボタンを同時に押すだけなので、緊急時でもすぐに鳴らすことが可能です。

またブザーがなると、子供の位置情報や周囲の音声が保護者の元へ届きます。2021年春頃には、緊急時にスタッフが駆けつけるサービスも開始予定です。

防犯ブザー


嬉しい2つの特徴

便利な機能だけではなく、otta.gには嬉しい2つの特徴があります。

・手のひらサイズ
・30日持つバッテリー

直径64mm×厚み34mmと非常に小さいサイズ感のため、子供も持つのを嫌がらないでしょう。また、バッテリー持ちも良いため「緊急時にバッテリーが切れてる…」といったリスクも減らすことができます。

嬉しい2つの特徴


otta.gは今秋発売予定

otta.gは、2020年秋に発売予定です。

本体価格は税別9,800円。

子供の安全が心配で、仕事や家事が手に付かないときはありませんか? otta.gを子供に持たせることで、そのような心配を少しでも減らすことができるでしょう。

otta.gの詳細はこちら→otta.g「持ち歩ける、親子の絆。」

画像はotta.gより


\ 最新記事 /



※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す