「歴戦の跡地」で出現当初の難易度に挑戦!
これまでに出現した絶級クエストに、出現当初の難易度で挑戦できる「歴戦の跡地」が新たに登場!
挑戦する際は、それぞれの絶級クエスト出現当初に適正となっていたキャラクターが編成された指定のデッキでのみ挑戦することができます!
各クエストをクリアすることで獲得できる「歴戦ポイント」を集めて、”勲章”を手に入れよう!

▼挑戦条件
「運極達成数」が5以上
※クエスト挑戦条件を満たしていない場合、ソロプレイ、マルチプレイのホスト、マルチプレイのゲスト、いずれの場合でも挑戦不可能となります。
▼挑戦可能なクエスト
・怨炎!黄泉の主宰神(イザナミ)
・水駆ける天叢雲の皇子(ヤマトタケル)
・八岐ノ森の贄比女(クシナダ)
・天地開闢の始神(イザナギ)
・月降る夜に永久を夢む女神(ツクヨミ)
※挑戦可能なクエストは随時追加予定です。
各クエストごとに、難易度が3種類(跡地LV1、跡地LV2、跡地LV3)あり、LVが高くなるごとにクリアが難しいデッキ編成になります。

“ソロプレイ”または、”マルチプレイのホスト”で各クエストの3つの難易度をクリアした場合のみ「初クリア報酬」として、オーブ1個がもらえます。
また、「絶級の記録」で未クリア状態のクエストは、「歴戦の跡地」で対象クエストの3つの難易度をクリアすることでクリア済みとなります。
※各難易度の消費スタミナは”60″で挑戦することができます。
※「お助けアイテム」「フエ~ルビスケット」「ミラクルミン」は使用できません。
※マルチプレイのゲストでプレイする場合も、指定のデッキを使用する必要があります。
※指定のデッキのデッキ編成や、ショット順を変更することはできません。
※各クエストのボスはドロップしません。
※戦績の使用回数と最大ヒット/ダメージのカウントはされません。
※出撃時・クリア時のデッキ履歴には保存されません。
【「歴戦ポイント」を貯めて”勲章”を手に入れよう!】
各難易度をクリアするごとに、一度だけ「歴戦ポイント」を獲得することができ、貯まったポイントに応じて”勲章”を手に入れられます。


難易度 | 獲得ポイント |
---|---|
跡地LV1 | 1 |
跡地LV2 | 2 |
跡地LV3 | 3 |
※獲得できる「歴戦ポイント」は各クエストの難易度ごとに一度のみです。
※マルチプレイのゲストで挑戦した場合も「歴戦ポイント」を獲得することができます。
クエスト中にステータスが確認できる!
クエスト出撃中に、キャラクターのパネルを長押しすることで表示される、キャラクター詳細に「HP」「攻撃力」「スピード」のステータスも表示されるようになります!

※各ステータスは以下の効果が反映された数値が表示されます。
・ゲージショット成功時の攻撃力アップ
・キャラクターの使用回数によるHPアップ
・わくわくの実の効果
・モンスポットの効果
・お助けアイテムの効果(最大HPが10000アップ、SPアイテム「合計の最大HPが2倍に上昇する」)
※「魂の紋章」の効果や、アビリティ、ギミック、友情コンボ(攻撃アップ)などのクエストプレイ中に付与される効果は表示内容に反映されません。
適正の進化形態が表示されるように!
クエスト出撃前のデッキ編成にて、「おすすめ」の”みんなのクリアモンスター”に表示されているモンスターとは異なる進化形態を所持していた場合、適正の進化形態が表示されるようになります!

※「みんなのクリアモンスター」に、進化元が同じキャラクターの異なる進化形態が複数ランクインしていた場合、ランキングが上位の進化形態のみが適正として表示されます。
※表示順変更のデフォルト状態と、「絞り込み」の”各属性”と”レアリティ”を選択している場合のみ表示されます。
ドロップ条件が分かりやすく!
イベントクエストなどのクエスト選択画面で、各クエストのドロップ条件が分かるアイコンが表示されるようになります!

また、クエストボスを撃破した際にドロップするクエストは、クエスト詳細でもドロップ条件がわかるようになります。

「ストライカーナビ」で”ラック数”が表示!
「ストライカーナビ」の”モンスター集め”と”絶級へ挑戦”の項目に、”所持ラック数”が表示されるようになり、ストライカーナビからクエストに挑戦する際のラック確認が便利になります!
