コキュートス【爆絶】の攻略(雑魚戦)
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
1:騎士のあいだにハマって倒す
2:上のドリアード3体を同時に倒す(相互蘇生)(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

初手のキャラで騎士のあいだを狙い、同時に撃破。
次のターンでシールドからセンサーが展開されるので、触れてからドリアードへ攻撃して倒します。
ドリアードは1体でも残すとすべて生き返るため、同時撃破が必須です。
ステージ2
1:騎士のあいだにハマって倒す
2:左上と右下のドリアードを2体同時に倒す(相互蘇生)(※)
3:透明化が解除された鉱石を倒す(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

このステージから鉱石が出現。鉱石が展開するセンサーに触れると、敵の防御力が上がってしまうので注意。
シールドのセンサーのみ触れるか、鉱石→シールドの順に触れる必要があります。
ステージ3
1:騎士のあいだにハマって倒す
2:左上と右下のドリアードを2体同時に倒す(相互蘇生)(※)
3:透明化が解除された鉱石を倒す(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

手順は前のステージと似ていますが、鉱石が増えているので厄介です。
ドリアードを同時に処理するコツとして、シールドのセンサーで防御力を下げるターンと、ドリアードを2体同時に倒すターンを分けると、撃破しやすくなる場合があります。
ステージ4
1:騎士のあいだにハマって倒す
2:中ボスを倒す(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

中ボスは防御力アップのセンサーを展開してきます。先に触れたあと、シールドのセンサーにも触れて防御力ダウンに上書きしつつ、弱点への攻撃を繰り返しましょう。
ステージ5
1:初手は倒せるほうの騎士を処理する
2:残りの騎士を倒す
3:上(もしくは下)の、ドリアードのあいだでカンカンして倒す(相互蘇生)(※)
4:残りのドリアードを倒す(相互蘇生)(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

ドリアード同士が相互蘇生。防御力を下げてから2体ずつ着実に撃破しましょう。
コキュートス【爆絶】の攻略(ボス戦)
ボス1回目
1:騎士のあいだにハマって倒す
2:左上と右下のドリアードを同時に倒す(相互蘇生)(※)
3:鉱石を倒すとボスが覚醒化して攻撃パターンが変化
4:ボスを倒す
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

鉱石を倒した時点でボスが覚醒化しますが、同時に防御力ダウンが解除されてしまうので注意。
ふたたびシールドのセンサーに触れて、防御力を下げる必要があります。
ボス2回目
1:下の騎士を壁カンで倒す
2:左下(もしくは右上)のドリアードを2体同時に倒す(相互蘇生)(※)
3:残りのドリアードも2体同時に倒す(相互蘇生)(※)
4:鉱石を倒すとボスが覚醒化(※)
5:ボスを倒す(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

ワープがちょうどドリアードのあいだに展開される場合があります。
ゲージでワープを持つキャラは、わざと外してドリアードを同時処理する手段も有効です。
ボス3回目
1:右下の騎士にハマって倒す
2:ドリアードを同時に倒す(相互蘇生)(※)
3:鉱石を倒すとボスが覚醒化
4:ボスを倒す(※)
(※)シールドのセンサーにふれて、防御力を下げてから攻撃する

ドリアードの同時処理が難関。鉱石がセンサーを展開しないターンが狙い目です。状況次第ではストライクショットを1つ使ってでも処理しておきたいところ。
あとは鉱石とボスへ攻撃。
もしボスの即死攻撃まで余裕がある場合は、あえて鉱石を壊さずに覚醒させないほうが、防御アップセンサーの数を少なく抑えられます。
ボスの弱点をストライクショットで集中攻撃し、トドメを刺しましょう。
コキュートス【爆絶】のボス攻撃パターン
▼中ボス(ブルータス)の攻撃パターン

右上 (3) |
反射レーザー 1ヒット4,418のダメージ |
---|---|
右下 (2) |
移動 爆発部分は1ヒット449のダメージ |
左下 (1) |
センサー展開 触れると中ボスが防御アップ |
左上 (6→3) |
全体落雷 全体で400,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1の攻略はこちら
→ボス2の攻略はこちら
→ボス3の攻略はこちら
▼ボス1覚醒前

▼ボス2覚醒前

▼ボス3覚醒前

右下 (2→1) |
感染霧 1体あたり4,000のダメージ |
---|---|
左下 (3) |
友情コンボロック 全体で4,000のダメージ |
左上 (1→5) |
エレメントアタック 火属性:1体あたり1,000のダメージ 他属性(水以外):1体あたり50,000のダメージ |
中央 (7→3) |
白爆発 全体で約120,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス1覚醒後

▼ボス2覚醒後

▼ボス3覚醒後

右下 (1→2) |
状態異常回復 ボスが自身の状態以上を回復 |
---|---|
左下 (1) |
センサー展開 触れるとボスが防御アップ |
左上 (2) |
クロスレーザー 1体あたり3,059 |
中央 (5→3) |
反射拡散弾 全体で約140,000 |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
モンストの情報をもっとみる | |
---|---|
最新のモンスト情報 | オススメ記事 |