【ポケモンGO】トレーナーレベル41の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】

[PR] 本ページでは一部にアフィリエイトリンクを利用しており、購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
目次

トレーナーレベル41のタスクを効率よくクリアするコツ

未強化の伝説のポケモンを分散して強化するとほしのすなを節約可能

伝説のポケモンを20回強化する」のタスクには、膨大な量のほしのすなを使用しますが、未強化の伝説ポケモン数体を少しずつ分散して強化することである程度節約をすることが可能。

▼番号順で並べ替えてCPの低い伝説のポケモンを探します。検索窓に「伝説のポケモン」と入力すると探しやすいですよ。


▼CPの低い個体を1~2回ずつ強化すればコストを抑えることが可能。


▼CPの高い個体(強化レベルが高い個体)だとコストが高くなってしまいます。


もちろん、強化予定の伝説のポケモンを20回分強化するのもオススメですが、現状砂が足りていなかったり、特に強化したいポケモンがいない場合はオススメの方法ですよ。

速さを求めるなら★1レイドバトルを周回しよう

レイドバトルで30回勝つ」のタスクは、効率だけを求めるなら★1レイドバトルを連続でこなすのが最も早くクリア可能。

▼実装されたてのニャスパーのアメを集めつつ周回するのもオススメ。


レイドパス(ポケコイン)の消耗は非常に激しいですが、ジムの多い地域であれば半日ほどでクリア可能です。

ちなみにですが、最もジムバトルが多く発生するのは早朝のタイミング(6〜7時頃)なので、短時間で一気に進めたいトレーナさんは早起きをすると良いかも。

ポケモン200匹にかかる時間はおおよそ2〜3時間であると認識しておくのが大切

「1日にポケモンを200匹捕まえる」のタスクはおそらくトレーナーレベル41に到達するために最も困難なタスク。

まとまった時間を取らなければ達成が難しい内容なので、挑戦する前にはスケジュールをなるべく空けておき(ぶっ通しでやる場合2〜3時間は必要になります)、1日の早い時間から挑戦するのが大前提。

野生出現のポケモンだけで達成するのは時間的にも体力的にも負担が大きいので、おこうを使用しながらのプレイがオススメ。

現在のおこうは約1分に1回ポケモンが出現する仕様になっているので、1日の中でおこう3回分プレイできれば達成に大きく近づけます。

ボールの補給をしながらだとさらに時間がかかってしまうので、事前にスーパーボールやハイパーボールを貯めてから挑戦すると快適ですよ。

トレーナーレベル41以降はあくまでやり込み要素なので、慌てて上げる必要は全くありませんが、早く高レベルになりたいトレーナーさんはぜひ参考にしてみてくださいね!

読まれています!

[appbank-logly pc_id=4294060 sp_id=4294061]

アンケート実施中!





ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

1 2

AppBank限定クーポン配布中!

フードデリバリー『menu』で最大6,800円オフ!

menu
アプリ内マイページからクーポンコード「RNPA_LZVY67」を入力すると、初回利用は1,200円オフ。2回目以降は800円オフ×7回の計6,800円分が割引に!
1,500円以上の注文から利用できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次