グィネヴィア獣神化の評価・適正、SS倍率をモンスト攻略班が徹底解説! ユーザーの評価&反応も!
グィネヴィア獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.5点】 |
グィネヴィア(獣神化)は、砲撃型として初の「貫通弱点ロックオン衝撃波 5」を所持。副友情コンボの「反射衝撃波 12」とあわせて高い殲滅力を発揮できる点が強みです。

▲「貫通弱点ロックオン衝撃波 5」の友情コンボで、弱点持ちの敵を一網打尽に!
また、進化や神化の頃と比べて「変身魔法陣」への対応力が追加されており、汎用性がアップ。「ワープ」「変身魔法陣」「ブロック」の3ギミックに対応できるキャラは希少で、現時点の水属性ではグィネヴィアとタンザナイトのみです。
適性クエストは爆絶のアヴァロンやアルカディアなど。
ほかにも未開の大地【拠点16】は最適性クラスで、「超レーザーストップ」による被ダメ軽減&回復や、遅延SSは攻略に大きく役立ちます。

▲拠点16では、ブロックを無視してボスへ直接攻撃できる点も優秀。
獣神化で大幅に強化されたグィネヴィア。初登場の頃、難関クエストとして君臨していたアヴァロンを破壊したインパクトが思い出されます。
希少なアビセットで将来性もあるため、優先的に入手して育成したいキャラと言えるでしょう。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・高ステータス【+0.5点】
・超砲撃型でさらなる強化が可能【+0.5点】
・遅延SS【+0.5点】
・強力な友情【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.5点です
強力な友情が魅力的。
「貫通弱点ロックオン衝撃波 5」が想像以上にボスのHPを削るのが面白い。
「反射衝撃波 12」は光属性ですが、敵の密集地で放った時の火力はピカイチ!
雑魚がみるみる溶けていきます。
超砲撃型にすることでさらなる強化が可能なのが嬉しいですね。
と、ここまで友情をベタ褒めしましたが、じつはステータスがめちゃめちゃ高い!
HPは約24,000・攻撃力は約31,000(ゲージ込み)・スピードは約410km/h
攻撃力はここから「超アンチワープ」の倍率が上乗せ。
「あれれ? 砲撃型ってなんでしたっけ?」と言いたくなるステータス。
友情・殴り、共に強力なキャラと言えるでしょう。
グィネヴィア獣神化の適正クエスト
より適正のクエストから順番に紹介します。
★最適★ | |
未開の大地16 | アルカディア【爆絶】 |
アヴァロン【爆絶】 | ショクイン【超絶】 |
ニルヴァーナ廻【超絶・廻】 | イザナミ廻【超絶・廻】 |
おつう【激究極】 | トレノバ【秘海の冒険船】(※貫通ではないため立ち回りに要注意) |
◯活躍できる◯ | |
イザナギ零【超絶】 | ツクヨミ零【超絶】 |
帝釈天廻【超絶・廻】 |
グィネヴィア獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | ◯ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | ◯ | ◯ |
グィネヴィア獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力→砲撃型で強力な友情コンボをさらに火力アップ
- 速必殺の力→やや重いSSをより早いターンで使えるようにする
- 加撃系全般→ほかのキャラとの相乗効果を図る
グィネヴィア獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られる) |