空閑遊真の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【10.0点】 |
空閑遊真(獣神化)は殴り火力が強烈な、アタッカータイプのキャラ。
スピード型で足が速く、超ADW(1.3倍)とカウンターキラー(1.5倍)の効果が乗る直接攻撃で、敵を次々と殲滅します。
特筆するべきはストライクショットの威力。とくに追撃に要注目です。
まずアンカー+ボルト(※射出攻撃)でボスへ高倍率の防御ダウンを付与。

▲アンカー+ボルトでボスが防御ダウン!(※同時に攻撃ダウンも入る)
そこからさらにバウンド(※直殴り攻撃)の連撃が入ります。なお追撃が発動してからはボスのゲージを削りきっても撤退しなくなるため、ゲージ飛ばしやワンパンも可能。非常に攻撃的な性能となっています。

▲バウンドの連撃は☆型に順次移動攻撃をしたあと、最後に上から下へ一気に貫く!
空閑遊真のストライクショットは、とくに直殴り倍率が上がっている高難易度クエストで輝きます。
なお通常使いの場合は、コピー+友情ブーストを活かして強友情キャラと組ませるのがオススメ。
空閑遊真はギミック対応力も高め。
ダメージウォール、魔法陣、ブロックの3種に対応できる闇属性キャラは、現状で空閑遊真のみなので将来性もあります。
今回のコラボで最も狙うべきキャラと言えるでしょう。
ブラボー成田:【10.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超スピード型でさらなる強化が可能【+0.5点】
・便利な友情を2つ所持【+1.0点】
・ワンパンも狙える超強力なSS【+1.5点】
・3つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで10点です
作中でもチートクラスの強さなので、
どんな性能で登場するのか期待しておりましたが、期待以上のぶっ壊れ性能で登場。
3つの頻出ギミックに対応可能かつ、ワンパンも狙える超強力なSSを所持。
通常使い〜高難易度まで幅広く活躍してくれることでしょう。
しかし驚くのは汎用性と火力の高さではありません。
「友情ブースト」×「コピー」を持つため、
味方に強友情キャラを編成することで、自身も強友情キャラと化します。
超強力なSSをいち早く使用できるように、「速必殺の力」は必ず付けたいですね。
かなりのぶっ壊れ性能と言えるので、ちょっと無理してでも引いておくことをオススメします。
空閑遊真の適正クエスト
![]() |
禁忌の獄【九ノ獄】 |
![]() |
アリア【轟絶】 |
![]() |
イザナギ廻【超絶・廻】 |
![]() |
増長天【超絶】 |
空閑遊真のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | × | △(埋め込み地雷に注意) |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | ◯ | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | × | ◯ |
空閑遊真のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→超ADW+カウンターキラーが乗る直殴りをさらに強化
- 速必殺の力→強力なSSをより早いターンで使えるようにする
- その他、加撃系全般→さらに攻撃力をアップ
空閑遊真の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (ステータスの底上げが可能) |
△ (壁にふれると加速するなどの恩恵を得られる) |