小南桐絵の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
小南桐絵(獣神化)は直接攻撃と友情コンボの両方で火力を出せる、アタッカータイプのキャラ。
直接攻撃は「超ADW×弱点キラー」の効果が乗ることから、弱点往復でダメージを稼ぎやすい点が優秀です。そして、2回発動可能な友情コンボも、弱点にヒットした際のダメージに期待が持てます。

▲真イシス戦(超究極)にて。上のネフティスの弱点に友情コンボがヒットしてワンパン。
ストライクショットも強力。周囲の敵を斬りつけつつ攻撃し、最後は高倍率の追撃を自身に近い敵へ叩き込みます。
なお空閑遊真のSSとは異なり、追撃がボスへ向かうとは限らないため、発動前に周囲の雑魚を片付けておくと安心です。

▲「使ってみた動画」より。SSの追撃でトドメを刺すと、敵が真っ二つになる演出が発生。
小南桐絵はダメージウォールと減速壁のギミックに対応可能。そこそこ希少ではあるものの、汎用性は低めなのが玉にキズ。
将来的に刺さるクエストが登場することに期待したいところです。
来るべき日に備えて育成しておくと良いでしょう。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・攻撃に特化した性能【+0.5点】
・対応ギミックが希少【+0.5点】
・2つのギミックに対応【+1.0点】
・超強力な友情とSS【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
友情・SS共に超強力で、火力特化の性能。
対応ギミックは2つと少なめだが、この2つに対応している火属性のキャラは希少です。
ボスの弱点付近に爆発友情キャラを配置して、弱点上で友情を発動させるとゲージ飛ばしができるのも注目のポイント!
今回コラボ降臨クエストで適正は貰えましたが、
今後高難易度クエストの適正となると、代わりが効かないキャラになります。
小南桐絵の適正クエスト
![]() |
ヴィザ(究極)【コラボ】 |
![]() |
ブルータス【超絶】 |
![]() |
玉梓【激究極】 |
![]() |
真イシス【超究極】(※ウィンドに注意) |
小南桐絵のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | × | △ |
小南桐絵のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→高攻撃力×弱点キラーが乗る直殴りをさらに強化
- 速必殺の力→強力なSSを早いターンで使えるようにする
- 熱き友撃の力→弱点キラー×2回発動可能な友情コンボの威力をアップ
小南桐絵の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× 木属性の敵に対して火力が5%アップするなどの恩恵はあるものの、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め |