神農の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【10.0点】 |
神農(獣神化)は「放電」と「SS短縮弾」の強力な友情コンボを所持。
砲撃型で威力が高いうえ、さらに「友情コンボクリティカル」が発動したときの殲滅力は圧巻の一言です。

▲友クリ発動時の誘発でSS短縮弾がボスに当たり、ゴリゴリと一気にHPを削り取る!
また星6キャラとしては初となる、倍率1.8倍×3周継続の味方強化SSを所持。
火力の大幅な底上げに貢献し、一気にたたみ掛けることが可能となります。

▲味方強化中は直殴りだけではなく、友情コンボやSSの威力も上昇!
ただ1点だけ注意するとしたら、SSに自強化が付かないという点。
自身がフィニッシャーになることは向いていないため、艦隊編成で使うよりは1〜2体にとどめておいて、アタッカーキャラと組ませたほうが能力を発揮しやすいでしょう。
ほかにも「回復M」と「状態異常回復」のアビリティでヒーラーとしても活躍。
友情コンボで敵を殲滅しつつ味方のサポートにも長けている、とても優秀なキャラです。
もし入手したら優先的に育成することをオススメします。
ブラボー成田:【10.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超砲撃型でさらなる強化が可能【+0.5点】
・攻守ともに強力な性能【+1.0点】
・威力の高い友情【+1.0点】
・星5−6初の1.8倍バフSS【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで10点です。
頻出ギミック2つに対応。アビリティは攻守ともに万能。
星5−6では初となるSS。超強力な友情。
どこをどうみても強いキャラなので、個人的にお気に入りの部分を言わせていただくと、
超砲撃型の「SS短縮弾」が強い!
「レクイエム」を超砲撃型にしている人は、その強さをご存知かと思いますが、
誘発された「SS短縮弾」は近くの敵に発射されます。
つまり超砲撃型にすることで、当てにくかった「SS短縮弾」を、等倍の威力で確実に当てることが可能です。
もちろん「放電」もご存知の通り超強力な友情ですので、ゲットした際には「超砲撃型」にしてみてはいかがでしょうか?
神農の適正クエスト
![]() |
弓虎姫【超究極】 |
![]() |
ラグナロク【爆絶】 |
![]() |
マルクト【超絶】 |
![]() |
禁忌の獄【一ノ獄】 |
期間限定クエストの弓虎姫【超究極】で最適正クラスの活躍を見せます。
また、ラグナロク【爆絶】では友情コンボで雑魚処理に貢献。(ただし貫通制限に注意)
マルクト【超絶】はHP残量で攻撃力が変わる仕様のクエストなので、回復Mのアビリティが活躍。
禁忌の獄【一ノ獄】は魔法陣に非対応なものの、状態異常回復で味方の毒を治せます。
神農のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | ◯ |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | ◯ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | × | △ |
神農のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力→砲撃型で強力な友情コンボをさらに強化
- 速必殺の力→高倍率な味方強化SSをより早いターンで使えるようにする
- 同族の絆・加撃→MSL×超AGBの殴りを強化
神農の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
◯ (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られる) |