【ポケモンGO】こおりタイプの技で2重弱点を突こう! けしんランドロス対策ポケモン一覧(2021年2月更新版)

ランドロスへのオススメ対策ポケモン一覧

ランドロス対策に特にオススメのポケモンを紹介します。

マンムー


オススメ技構成は「こなゆき&ゆきなだれ」です。

こおりタイプの中で最強のアタッカー。耐久力も高めなので、育成したマンムーを持っているなら編成して間違いなし。

ランドロスの使用してくる「きあいだま」のみ弱点となっているので注意。

マニューラ


オススメ技構成は「こおりのつぶて&ゆきなだれ」です。

マニューラもこおりタイプでトップクラスのアタッカー。火力が非常に高いポケモンなので手持ちのこおりタイプアタッカーが少ない場合は優先して編成するといいかも。

わざマシンさえあれば、そのままあくタイプのアタッカーに転用も可能なので、この機会に軽く育成を進めてしまうのもオススメです。

グレイシア


オススメ技構成は「こおりのいぶき&ゆきなだれ」です。

マンムーには及ばないものの、こおりタイプのアタッカーとしてはトップクラスの火力。条件さえ整えば複数匹の作成も容易なのも嬉しいですね。

ゲージ技でダメージを突かれてしまうことが多いので、回避を織り交ぜながら立ち回るのがオススメです。

フリーザー


オススメ技構成は「こおりのいぶき&れいとうビーム」です。

ランドロスのじめんタイプ技を2重耐性で受けられるのが強み。2月末に伝説レイドバトルに出現していたこともあり、天候ブーストでゲットした個体であれば育成もほとんど必要ないという手頃さも魅力。

自動編成のパーティにフリーザーが編成されていれば、ランドロスがじめんタイプ技を使用してくる可能性が非常に高いため、回復アイテムの節約のために使用するのもアリ。

メガユキノオー


オススメ技構成は「こなゆき&ウェザーボール」です。

メガエナジーのコストはかかってしまうものの、メガブーストによる火力向上を考えると、マンムーよりも強力な攻撃性能を持っています。

ふぶきの方がダメージ効率はさらに上昇しますが1ゲージ技でゲージロスのリスクはあるので、3ゲージ技のウェザーボールの方が与ダメージが安定します(どちらも強力なので好みで使い分けるのもいいかも!)。

じめんタイプに耐性を持っているのは強みですが、ランドロスの使用してくるきあいだまやいわなだれには弱点を突かれてしまう点に注意が必要です。

ランドロスが伝説レイドバトルに登場するのは3月1日8時から3月6日8時まで!

登場期間が非常に短いですが今回から色違いも追加されるとのことなので、ガッツリ連戦を楽しんでみてくださいね!

読まれています!

今月のイベント日程・レイド最新情報はこちら

アンケート実施中!


春イベント2023アンケート

リトルカップアンケート

GOロケット団最新情報はこちら


ポケモンGOの最新記事はこちら

『ポケモンGO』記事に関するリクエスト募集!

ポケモンGO』に関する質問や調査・検証してほしいことなど、リクエストを募集中! 「こんな記事が見てみたい!」「これってどうなるの?」など、記事にしてほしいことがあったらリクエストをお願いします!

AD
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す