新1号&新2号の評価・適正、SS倍率をモンスト攻略班が徹底解説! ユーザーの評価&反応も!【仮面ライダーコラボ】
仮面ライダー新1号&新2号の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【10.0点】 |
仮面ライダー新1号&新2号(獣神化)は、超強力なSSがウリ。
このSSはキリトと同じ「ボス必中&弱点強化」の効果を持ち、さらに空閑遊真の「SS中にクリティカル発動の可能性あり」などの、ワンパンしやすくするための付加要素が搭載されています。
まさに、これまでの「ワンパン系SS」の良いところ取りな性能と言えるでしょう。
4つのギミックに対応可能で、汎用性もバツグン。2つの超系アビリティを持ち、機動力に長けている点も◎。さすが、100mを1.5秒で走るだけのことはありますね。
スピードだけではなく、HPと攻撃力も高水準で非の打ち所がありません。
今回のコラボで、最優先で狙うべきキャラと言っても過言では無いでしょう。
あえて1つだけ気になるとしたら、ゲージに「飛行」が付いている点。「覇者の塔 32階」などの即死級地雷が登場するクエストでは、ゲージミスに注意が必要ですね。
また、SSと殴りに性能を振り分けたためか、友情コンボは割と平凡な印象。そのため「わくわくの実」は友撃ではなく、「加撃系」や「速必殺」をオススメします。
ブラボー成田:【10.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・ドレインを所持【+0.5点】
・高ステータス【+0.5点】
・ワンパンを狙える強力なSS【+1.5点】
・4つのギミックに対応【+2.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで10点です。
レジェンドライダーでもある、
1号と2号が一緒に登場ということもあるためか、性能は他のライダーと比べても別次元!
対応ギミックは4つ。それも超アビリティを2つ所持。
ここまでのギミック対応力は超異質。
もちろん木属性で同じギミック対応のキャラは存在しません。
※全キャラを含めても「ナタ」のみ
このようなギミック対応だと、他の性能が抑え気味になるかと思いきや……
ステータスは並のガチャキャラと比べると高く、友情も強力。
そしてギミック対応もすごいのですが、1番の注目ポイントはSS!
条件次第ではワンパンも狙えるSSを持っております。
ギミック対応が多く、ステータスは並のキャラ以上。
さらに友情も強力で、SSではワンパンも狙える。
こんなキャラ次はいつ登場するのかわからないので、絶対に手に入れておくべきキャラでしょう!
仮面ライダー新1号&新2号の適正クエスト
![]() |
パラドクス【轟絶】 |
![]() |
アルマゲドン【爆絶】 |
![]() |
禁忌の獄【十九ノ獄】 |
![]() |
「覇者の塔」32階 |
仮面ライダー新1号&新2号のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | ◯ | ◯ |
光・壱 | × | ◯ |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | × | △ |
仮面ライダー新1号&新2号のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→攻撃力を強化
- 速必殺の力→超強力なSSをより早いターンで使えるようにする
- 同族の絆・加命撃/加撃速→さらに攻撃力をアップ
仮面ライダー新1号&新2号の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (水属性の敵に対して火力が5%アップするなどの恩恵がある) |