クウガの評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
クウガ(獣神化)は、砲撃型であるものの「殴り」でも火力を出しやすい性能。
超ADW(※1.3倍)と底力(※1.5倍)の効果が直接攻撃に乗るうえ、さらにSSも「防御ダウン+弱点特効」という、殴りに貢献する内容です。
しかし汎用性が低めで、キャラの詳細が発表された当初は、新1号や電王に比べると評価も控えめでした。
ところが「オーズ タジャドル コンボ【超究極】」が降臨した途端、まるで水を得た魚のよう。その活躍っぷりには、目を見張るものがあります。

▲オーズ【超究極】にて。ラスゲでSS発動して、敵全員を防御力ダウン! そして……

▲画面内を駆け回って雑魚全滅! ボスにもダメージを入れて形勢逆転。
「わくわくの実」は超究極クエストの事を考えると、友撃よりも加撃系、あるいは速必殺のほうが役立つでしょう。
ただ、コラボ終了後の就職先には困る状況が続いています。どうか適正クエストが増えることを希望!
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・超砲撃型で更なる強化が可能【+0.5点】
・貫通タイプと相性の良い強力な友情【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.0点】
・希少性の高い強力なSS【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9点です。
クウガの注目ポイントは自身の性能と相性の良い強力な友情。
「超強プラズマ」は貫通タイプとの相性が良いので、自身の友情を誘発させプラズマで大きなダメージを与えられます。
超砲撃型にすれば威力が半減されることがないので、さらに強力でしょう。
希少性のあるSSは、動き回る前に敵全体に「防御力ダウン」のデバフをかけることが可能。
味方のサポートとしても活躍してくれそうです。
クウガの適正クエスト
![]() |
オーズ タジャドル コンボ【超究極】 |
![]() |
オーズ タトバ コンボ【究極】 |
![]() |
ティファレト【超絶】 |
クウガのおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | × | △ |
クウガのおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃→超ADWの効果が乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃→さらに攻撃力をアップ
- 速必殺の力→強力なSSをより早いターンで使えるようにする
クウガの「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られるが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |