ガリバー獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
ガリバー(獣神化)は、「超強バラージショットガン」と「超絶貫通拡散弾 EL3」の友情コンボが強力です。
とくに「超絶貫通拡散弾 EL3」は、砲撃型が持つのはマルタ以来の2体目。広範囲の敵へ大ダメージを与えられます。

▲ボスの弱点付近で友情コンボ発動! 一気にHPを削り取る!
ストライクショットも強力。(※ソロモン(進化)などが所持するものと同じタイプ)
ふれた最初の敵で爆発し、高火力+誘発効果で一気にトドメを刺すことができます。

▲ストライクショットの爆発で味方の友情コンボも発動し、ボスを撃破!
また、「ワープ」「地雷」「ダメージウォール」に対応できるのは木属性で初。
幅広いクエストでの活躍が見込めます。
汎用性が高いうえ友情コンボも強力で、普段使いに優秀なキャラ。とは言え、現状では他にも強力なキャラが多く、どうしても優位性に欠ける印象です。
さらに気をつける事としては、これまで「禁忌の獄【ニノ獄】」で進化のほうを使っていた場合、獣神化するとサムライキラーMが取れてしまうので、適正度が下がってしまうという点。
(代わりに【十ニノ獄】で適正が得られたので、「願ったり叶ったり」という方もいるかもしれませんが……)
もし、(「楊セン」などの)【ニノ獄】適正キャラが手持ちに少ないなら、しばらくガリバーを獣神化させないほうが良いかもしれません。
ブラボー成田:【8.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力な友情コンボ【+1.0点】
・頻出ギミック3つに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です。
点数が控えめになってしまいましたので、
「良い点」と「微妙な点」の2つに分けてお話します。
まずは「良い点」から。
地雷・ダメ壁・ワープ、頻出ギミック3つに対応。
友情火力が高く、特に手持ちキャラの少ない人に取っては、普段使いで優秀なキャラとなりそうです。
続いて「微妙な点」。
まず3つのギミックを対策するクエストが“稀”だということ。
そもそもこちらの3つのギミックに対応できるキャラが極端に少ないため、
対策必須というようなクエストが登場する可能性は低いと思われます。
続いて「砲台キャラの中で優先していれるか?」と考えると微妙だということ。
手持ちが多い人にとっては「汎用性の高い、万能キャラ」ですが、
尖った部分があまり無いので「器用貧乏」にもなり得ると思いました。
ガリバー獣神化の適正クエスト
![]() |
ドゥーム【超絶】 |
![]() |
禁忌の獄【十二ノ獄】 |
![]() |
「覇者の塔」32階 |
![]() |
カルナ【轟絶・究極】 |
ガリバー獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | ◯ | ◯ |
水・弐 | × | ◯(埋め込み地雷に注意) |
木・壱 | ◯ | ◯ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | ◯ | △ |
ガリバー獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 熱き友撃の力→砲撃型で強力な友情コンボの火力をさらにアップ
- 同族の絆・加撃→直接攻撃を強化
- 速必殺の力→高火力なSSをより早いターンで使えるようにする
ガリバー獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (誘発時に友情コンボの威力が半減しない恩恵を得られるが、現環境では希少なアイテムを使う必要性は低め) |