エリミネイターの評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
エリミネイター(獣神化)は、全キャラ初の友情コンボ「全敵分裂弾」を所持。
これは弱った敵へ属性弾が放たれ、ヒットすると分裂。そこから全ての敵に向けて1発ずつ衝撃波が発射されるというものです。
敵の数が多いほど発射される衝撃波の数も増えるため、ダメージに期待が持てます。
ただし威力は高いものの貫通しないため、近くの敵に吸われる事が多いという印象。配置次第で衝撃波の当たる敵にムラが出てくるので、少々クセのある友情コンボと言えるでしょう。
どちらかと言えば、メイン友情である「追撃貫通弾」のほうが主なダメージソースになりそうです。

▲サイズの大きいボスが中央にいると、雑魚へ放たれた分の弾がボスへ複数ヒットする事も。
(画像引用元:【轟絶新キャラ】エリミネイター登場!新友情コンボ「全敵分裂弾」を所持!!ワープ、魔法陣、減速壁の3ギミックに対応でき汎用性も◎!【新キャラ使ってみた|モンスト公式】)
ストライクショットは「シェイクスピア(獣神化)」などと似たタイプで、動き回って停止した際に味方を集めるというもの。
次のターンに味方同士で友情コンボを一斉に発動してダメージを稼いだり、「味方にふれると攻撃力がアップ」などのギミックが出現するクエストで役立ちます。
現状でエリミネイターを運極にするメリットは、「阿頼耶」を周回&ラキリザでドロップを狙うという、いわゆる『ガチ勢向き』。また希少なアビリティセットを持つため、適正の狭い高難易度クエストが登場した際の活躍に期待が持てます。
ただ、もし通常使いの運枠が欲しいのであれば、現時点ではセレナーデのほうがオススメかもしれませんね。
ブラボー成田:【8.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・希少なSS【+0.5点】
・友情が強力【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です。
ワープ・魔法陣・減速壁の3つのギミックに対応。
全キャラ中でも希少な組み合わせで、木属性では初の組み合わせとなります。
味方を集めるSS、いわゆる「集合SS」を所持。
「幕末リザレクション」が禁忌22で活躍しているように、局所的な活躍が見込めそうですね。
禁忌30・禁忌30EX(阿頼耶)にギミックが対応しており、
適性度によっては評価が爆上がりする可能性を秘めております。
全体的な印象は、便利な汎用性の高いキャラ。
器用貧乏にならないことを願いたいです。
エリミネイターの適正クエスト
![]() |
禁忌の獄【三十ノ獄】&【EX(阿頼耶)】 |
![]() |
カルナ【轟絶・究極】 |
![]() |
禁忌の獄【七ノ獄】 |
![]() |
ティファレト【超絶】 |
エリミネイターのおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | ◯ | ◯ |
エリミネイターのおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶高難易度を周回するなら必須クラス
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 熱き友撃の力▶通常使いなら友情火力を上げておきたい
エリミネイターの「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (水属性の敵に対して火力が5%アップするため、高難易度クエストの周回で使うなら有り) |