ドロシー獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“グロウスフィア”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
ドロシー(獣神化)は、進化と神化の良いところが合体したような性能です。
進化の所持していた魔王キラーMが「L」にグレードアップ。そして神化が持つマインスイーパーLは「M」になったものの、「超」が追加。
ステージ開幕時から地雷を持てるようになり、初手から4回攻撃するまで殴り火力を2倍にすることが可能となりました。
また、ストライクショットに注目。全キャラで2体目となる「壁すり抜け&号令SS」を所持しています。
ドロシー以外ではブレイク(獣神化)のみが持つストライクショットで、雑魚を蹴散らしつつボスにも有効打を与えられる、非常に攻撃的な性能となっています。
これから禁忌の獄【25ノ獄】および【EX(那由他)】へ挑む方、および今まで適正キャラが手持ちに少なかった方には、とてもオススメのキャラ。
とくに那由他へのアタッカーとしては最高クラスの性能なので、もし既に手持ちが充実している方でも、那由他マラソンで周回するならば是非1体は入れておきたいキャラと言えるでしょう。
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・明確に活躍する場所がある【+0.5点】
・短ターンで撃てるSS【+1.0点】
・実質3つの友情コンボ持ち【+1.0点】
・2つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9点です。
ダメウォ・地雷に対応。
ドロシーの特徴は、禁忌25の適正、EX那由他で超適正だと言うこと。
特にEX那由他ではボスに対して2.5倍のキラーが乗る点や、超MSMを持っている点も高評価。
雑魚殲滅力の高い「超強貫通ホーミング 18」や、12ターンから撃てる「壁すり抜け号令SS」を持つため、普段使いでも強力です。
アビリティや友情など、いろいろな部分が強化されましたが……
個人的に1番の強化ポイントは「アンチダメージウォール」が素アビになったことだと思ってます!
ゲージを外して何度焼かれたことか……(笑)
次のページで紹介している「みんなの反応」でも、そのようなコメントが多く見られましたね(笑)
ドロシー獣神化の適正クエスト
ドロシー獣神化は、おもに「ダメージウォール」や「地雷」のギミックが登場するクエストで活躍が見込めます。
![]() |
禁忌の獄【二十五ノ獄】&【EX(那由他)】 |
![]() |
ジューダス【超絶】 |
![]() |
覇者の塔 29階 |
![]() |
覇者の塔 39階 |
とくに那由他のクエストで適正度が超アップ!
地雷を取ってから攻撃しないと有効なダメージを与えられない敵が登場するため、超マインスイーパーMが役立ちます。
そして魔王キラーLはボスの那由他に刺さり、アタッカーとしての活躍が見込めます。
ドロシー獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | △ |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | × | ◯ |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | ◯ |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
ドロシー獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶魔王キラーL&超マインスイーパーMの効果が乗る直殴り火力をアップ
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- 速必殺の力▶強力なストライクショットをより早いターンで使えるようにする
ドロシー獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (闇属性の敵に対して火力が20%アップするため、禁忌の獄25と那由他を周回するなら使うのも有り) |