フィールドリサーチは難易度の低いものを集中的に狙う
フィールドリサーチを151回こなすのは一見大変そうですが、簡単なタスクのフィールドリサーチを意識すると効率よくクリア可能。
「ポケモンを〜捕まえる」や「〜スローを回投げる」「ギフトを〜個送る」などの入手してすぐにクリア可能なものを集中的にクリアするのがオススメ。
ほしのすなはかかってしまいますが「ポケモンを〜回強化する」のタスクは入手した瞬間にクリア可能なので、短い時間でのクリアを狙っているならオススメですよ。
毎日のGOスナップショットを忘れずに
「ポケモンのGOスナップショットを7日連続で撮る」のタスクは一見簡単ですが、一日でも途切れると最初からやり直しというのが地味に大変。
▼AR+の機能をオフにするとどんな場所でも簡単に撮影可能なのでオススメ!

新たに“最高の相棒”にしたいポケモンを相棒として連れ歩き、仲良し度を上げる目的で進めると自然に達成できることも多いのでオススメ(タスクの消化だけが目的になると忘れやすい)。
▼メガシンカが控えているポケモンなどの仲良し度を上げておくのが戦力アップの観点からもオススメですよ! ミュウツーやガブリアスなどと最高の相棒になっておきましょう!
エクセレントスローはレイドバトルで稼ぐのが楽
「エクセレントスローを50回投げる」のタスクはかなり難易度が高いので、毎回サークル(ポケモンをゲットするときに拡大と縮小を繰り返している円のこと)のサイズや距離感が変わる野生ポケモンで達成しようと思うとかなり大変。
▼オススメなのはそのとき出現している伝説ポケモン。伝説ポケモンは体が大きい傾向があるのでサークルのサイズも大きく、何度も挑戦可能という性質上、ボールを投げ続ければエクセレントスローを当てるコツがだんだんとわかってくるはず。
▼非常に大きなサークルが表示されるタイプのポケモンであれば、カーブボールではなくまっすぐボールを投げるというスタイルで投げるのもオススメですよ。
プレイしている端末によって当てやすいサークルサイズと距離感は変わってくるので、一概にどのポケモンが狙いやすいとは紹介できませんが、自分なりにエクセレントスローを当てやすいポケモンを見つけたら、なるべくそのポケモンを集中的に狙って回数を稼ぐと効率的ですよ。
関連記事 |
---|
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル41以上になるメリットは? 実は強くなるためならレベル40でも十分なんです! |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル41の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】 |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル42の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】 |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル43の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】 |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル44の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】 |
![]() 【ポケモンGO】トレーナーレベル45の条件とタスクの効率の良いクリア方法は?【レベル解放】 |