アナスタシア(分岐2:反抗者)のステータスやSS倍率
獣神化:悲劇を破る「反抗者」アナスタシア

▼副友情コンボ

▼SS倍率
SS段階 (ターン) |
SSの乱打倍率と反撃モード継続ターン数 |
---|---|
1段階目 (6) |
乱打:0.5倍×6ヒット 反撃:1周後、自身の攻撃が終了するまで |
2段階目 (12) |
乱打:1.5倍×12ヒット 反撃:2周後、自身の攻撃が終了するまで |
※SS倍率はAppBank攻略班の検証に基づいた結果です。
アナスタシア(分岐2:反抗者)の評価点数(10点満点)
アルト:【9.0点】 |
アナスタシア(反抗者)は、神殿の高速周回にうってつけの性能。
速必殺(特L)を付けて2手目に置くことで、「獄炎の神殿 時の間・壱」のボスを2手で終わらせることが可能です。
SS1段階目をボスへ放ち反撃モード化し、反撃のレーザーが発動することでボスを高確率でワンパンできます。
ワンパン周回といえば「樹縛の神殿 時の間・弐」のラプラスや、「秘泉の神殿 時の間・弐」の千利休などが有名。それらを越えたかどうかという論争はさておき、神殿周回の歴史に新たな1ページが加わったことは間違い無いと言えるでしょう。
アナスタシア(反抗者)はギミック対応力はゼロですが、その分を火力面に全振りしたかのようなロマンあふれる性能。この能力が刺さるクエストの増加に期待したいところです。
ブラボー成田:【9.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・HPと攻撃力が高い【+1.0点】
・防御面が優秀【+1.0点】
・自身の性能と相性の良いSS【+1.0点】
・超強力な友情コンボ【+2.0点】
【マイナス点】
・アンチギミックを持っていない【-0.5点】
【コメント】
トータルで9.5点です。
【ステータス&アビリティ】
対応ギミックはありませんが、他の部分が突出しているので問題なし。
そしてステータスがバケモノ級。
HPは全キャラ中、ナンバー1 。攻撃力は全キャラ中、トップ10。
「砲撃型とは?」という数値です。
その代わりにスピードがかなり低め。
しかし、そもそもこのキャラは砲台として使う場面が多いはずなので、問題はないとおもわれます。
【ストライクショット】
自身の強力な友情を最大限に活かすことができる「乱打+反撃」SS。
さらに配置だけではなく、2段階目の威力が高いのにも注目。
「カウンターキラーM」との相性も素晴らしいです。
【友情コンボ】
このキャラの1番のポイントはココ!
ステータスが「バケモノ級」ならば、友情コンボは「チート級」。
メインに「ツインダンクレーザー EL」。サブに「トライデントダンクレーザー EL」。
どちらもダンク系でクセのある友情コンボですが、自身のSSとの相性が抜群!
反撃モードの場合、ダンク系友情は近くの敵にロックオンしてくれます。
つまりSSで張り付けば、その敵にほぼ100%友情を叩き込めることができます。
この性能をうまく使うならば「超戦型解放必須」となりそうですね。
アナスタシア(分岐2:反抗者)の適正クエスト
アナスタシア(分岐2:反抗者)は、以下のクエストで活躍できます。
ー | 獄炎の神殿 時の間・壱 |
![]() |
イザナミ【超絶】 ※ワープに注意 |
![]() |
アヴァロン【爆絶】 ※ワープに注意 |
現状では、「獄炎の神殿 時の間・壱」の周回要員として大活躍。
アナスタシアを連れていけそうな、ギミック対応の不要なクエストが増えることに期待したいところです。
アナスタシア(分岐2:反抗者)のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | ◎(超オススメ) |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | × | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | × |
闇・弐 | △ | △ |
アナスタシア(分岐2:反抗者)のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 速必殺の力▶初手でSSを使えるようにする
- 熱き友撃の力▶強力な友情コンボの威力をさらにアップする
- 同族の絆・加撃▶高攻撃力×カウンターキラーMの殴り火力を向上
反抗者アナスタシアに対するみんなの反応&評価(5点満点)
※実装前から反応と評価を募集
みんなの反応 | 点数 |
---|---|
面白い こういうキャラを待ってた |
5点 |
こちらも強い。一瞬で敵が溶けそう | 5点 |
砲撃型のツインダンクレーザーELとトライデントダンクレーザーELでレザバリ対応は出来ないものの、普通のクエストでは刺さるため優秀。 6+6でとにかく回転率の良い乱打反撃。正直素アビにカウンターキラーが乗る友情は強い。 張り付いてそこに突っ込んでいくだけでお手軽に打点を稼げるので強いですね |
5点 |
かわいいし強い | 5点 |
尖ってる。ただただ尖りまくっている。でも結構好きな感じだから欲しい。 | 5点 |
火属性キラーがない分上杉謙信よりは下だと思うが、カウンターキラーが乗った2つのダンクレーザーでボス戦は強いのではないか | 5点 |
いい意味でも悪い意味でもロマン役という印象。個人的には5点だがアンチアビのなさ、扱いにくさ、ロマンとして求めてない人もいるだろうから1点引いて4点としました。 | 4点 |
ギミック対応なしが気になる | 4点 |
ハーレーα以上に尖ったステ値やめい 獣神化砲撃型キャラではハーレーαが攻撃力最高だったのに。 ただアビとSSとステ値考えて、ウィンドと重力のクエではかなり扱いが難しくなりそう。 単体での加速手段ないし |
4点 |
友情のダブルダンクレーザーが良さげ 戦型解放すれば火力凄そう |
4点 |
【アビリティ】 対応ギミックは無しで、直殴りと友情火力アップが可能な「カウンターキラーM」、一定のダメージ以下の場合、被ダメージを1にすることが可能な「プロテクション」、HPが一定以上の場合に状態異常を無効化できる「状態異常レジスト」を持っており、毎ターンHPを回復できる「リジェネM」との相性が非常に良い。 【SS】 ふれた敵を乱打し反撃モードになるので、敵からの攻撃を受けた時に友情コンボをカウンターキラーの乗った状態で発動できる。また、対応アビリティが1つも無いのでギミック回避としても使え、SSのターン数が6+6と早めに撃つことができる。 【友情コンボ】 「ツインダンクレーザーEL」と「トライデントレーザーEL」の火力の高い友情コンボを持っている。また、反撃モード時に敵に攻撃されると必ずカウンターキラーMを友情コンボに乗せることができる。レーザー系の友情コンボだけなので、多くの敵がレーザーバリアを展開しているクエストでは敵にダメージを与えられない。 |
3点 |
レーザーの威力による | 3点 |
友情コンボに期待ですね | 3点 |
反アビが少ないので基本ノマクエの周回にしか使えないところがネックだが、SSの効果で自身の友情の効果を最大限に発揮できるところが良い | 3点 |
ギミック対応が出来ていないので、どこにも連れて行けない。友情とSSの噛み合わせは○ | 2点 |
みんなの平均点(5点満点):3.7点