エリザベス1世獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.0点】 |
エリザベス1世(獣神化)は、ベースアビリティに持つ「神王キラーM」(新アビリティ)が特徴的なキャラ。
神族と魔王族へのアタッカーとして優秀な力を発揮します。
とくに「禁忌の獄【二十八ノ獄】」の道中に出るヴリトラ(※神族)の処理や、「真イシス【超究極】」(※ボスを含めて神族の敵が多数出現)および、「覇者の塔【23階】」(※敵がすべて神族)などのクエストにうってつけです。
また、ストライクショットの2段階目(24ターン)が強力。
クー・フーリンや背徳ピストルズなどと同じく倍率が3倍に達するため、弱点往復で高火力を出しやすく、ボスへのフィニッシャーとして優秀です。
さらに「状態異常回復」のアビリティを持ち、味方のサポートも可能というスキがない性能。
今後の活躍にも期待が持てるため、優先的に育成しておきたいキャラと言えるでしょう。
ブラボー成田:【9.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・誘発できる友情コンボ【+0.5点】
・神/魔王に特化した性能【+1.0点】
・禁忌28の適正【+1.0点】
・3つのギミックに対応【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで9.0点です。
【神王封じM】という神/魔王に特化した性能。星6キャラ2体目となる「シールドブレイカー」持ち。
と、希少性の高い性能です。
なにより1番の注目ポイントは禁忌28の適正ということ。
これまでかなり適正が少なかったため、嬉しい人が多いはず。
友情コンボは並といった印象。
どちらかといえば「白爆発 EL」による誘発でサポート力の高さを活かすのが良さそうです。
エリザベス1世獣神化の適正クエスト
エリザベス1世獣神化は、おもに「ダメージウォール」「ウィンド」「減速壁」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
禁忌の獄【二十八ノ獄】 ※道中のヴリトラに神王キラーMが有効 |
![]() |
真イシス【超究極】 ※ボスを含む神族の敵に神王キラーMが有効 |
![]() |
禁忌の獄【十八ノ獄】 ※状態異常回復が伝染毒の治療に有効 |
![]() |
「覇者の塔」23階 ※すべての敵に神王キラーMが有効 |
![]() |
ブルータス【超絶】 |
高難易度クエストに適正が多いキャラですね。
バランス型なので、戦型解放における火力アップの伸びしろが大きい点も嬉しいところ。
アタッカーとしての活躍に期待が持てます。
エリザベス1世獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | × | × |
水・弐 | × | × |
木・壱 | ◯ | △ |
木・弐 | △ | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | × | ◯ |
闇・弐 | △ | △ |
エリザベス1世獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶神王封じMが乗る殴り火力をさらに強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶攻撃力をさらにアップ
- 速必殺の力▶高倍率のオールアンチSSを早いターンで使えるようにする
エリザベス1世獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
△ (木属性の敵に対して火力が20%以上アップするため、高難易度クエストへ連れていくなら使うのもアリ) |