ヘラクレス獣神化・改の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
ヘラクレス(獣神化・改)は獣神化と比べて、アンチ重力バリアに「超」が付いて機動力がアップ。
さらに「重力バリアキラー」と「アンチ減速壁」も追加され、火力と汎用性が上がりました。
また、ストライクショットも改善。
獣神化は「レーザーを放つ」というもので、せっかくのパワー型を発揮しにくいタイプでしたが、獣神化・改では「乱打&レーザーで追い討ち」に変化。乱打部分で持ち前の高攻撃力を活かしやすくなり、フィニッシャーとしての活躍に期待が持てるようになりました。
友情コンボは獣神化から変化していませんが、「友情ブースト」と「重力バリアキラー」の効果が乗るようになったので、実質的に1.5倍〜2.25倍の火力アップとなっています。
獣神化の欠点であった、スピード・単一ギミック対応・レーザー系SS・友情コンボ火力の4点が改良された、純粋な上位互換の性能と言えるでしょう。
あとは能力が刺さるクエストさえ出てくれれば……。
全部のキラーを活かせるような接待クエストが登場することを願っています。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力なSS【+1.0点】
・2つのギミックに対応(コネクト込み)【+1.0点】
・5つの種族に対してキラーMを所持【+1.5点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【2つのギミックに対応】
コネクトスキル込みで、減速壁・重力の2つに対応。
「超AGB」を持つため、パワー型の弱点である“スピードの遅さ”をカバーできるのがGOOD!
【5つの種族に対してキラーMを所持】
「ヘラクレス」は幻獣・ドラゴン・ユニバース・鳥・獣の5つの種族に対してキラーMを所持。
特に雑魚に多い種族なので、大抵のクエストだと何かしらのキラーは刺さることになるでしょう。
そしてコネクトスキルにて「重力バリアキラー」も所持。
キラーが重複する敵に対しては3倍の火力UPが可能です。
【その他】
パワー型で、キラー盛り盛りの殴り火力が凄まじい「ヘラクレス」ですが……
実は友情火力もハンパない!
「友情ブースト」を持っているため、この時点でバランス型(Lv120)の威力を超えます。
さらにコネクトの「重力バリアキラー」が乗れば、砲撃型(Lv120)の威力すらも追い抜く友情火力!
そして「幻竜封じM」を素アビに持つため、幻獣・ドラゴンに対しては砲撃型の約2.25倍の友情火力となります。
尖った性能に2つのギミック対応なので、局地的に今後大活躍するかもしれませんね。
ヘラクレス獣神化・改の適正クエスト
ヘラクレス獣神化・改は、おもに「減速壁」「重力バリア」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
シーラ【モンスポット・超究極】 ※ボスに幻竜封じMが有効 |
![]() |
禁忌の獄【七ノ獄】 ※ボスや一部の雑魚に幻竜封じMが有効、変身魔法陣に注意 |
![]() |
ニライカナイ【爆絶】 ※ボスや一部の雑魚に幻竜封じMが有効 |
![]() |
ティファレト【超絶】 ※減速壁に対応 |
![]() |
呂布【超絶】 ※重力バリアに対応 |
![]() |
毘沙門天廻【超絶・廻】 ※重力バリアに対応 |
「減速壁」のギミックにも対応可能となったことで、適正の幅が広がったヘラクレス獣神化・改。
また「超AGB」と「GBキラー」が付き、重力バリアが登場するクエストでアタッカーとして活躍しやすくなりました。
ヘラクレス獣神化・改のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | × |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
ヘラクレス獣神化・改のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶6種類のキラーが乗る直殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶攻撃力をさらに強化
- その他、加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る