ソニーが1インチの「お化けサイズ センサー」搭載Xperia PRO-Iを発表。もはやカメラかスマホかわからない
ソニーから、新モデル『Xperia PRO-I』が発表されました。『Xperia PRO』に続く、プロ向けスマホの第2弾となります。
* Category:
* Source:sony.jp
ソニーの新モデル、Xperia PRO-Iのカメラ性能
『Xperia PRO-I』の“I”はイメージング(Imaging)の頭文字からとったとのこと。ソニーは、ユーザーに「カメラ性能を極めた最高の撮影体験」を届けるとしています。
カメラにはスマホ向けとしては「お化けサイズ」な超大型の1.0型のイメージセンサーを搭載。標準レンズの解像度は12.2MPで、他に12.2MP広角、12.2MP超広角カメラを搭載しています。他、センサーとして3D iToFセンサーを搭載しています。さらにこのイメージセンサーと高速・高画質処理を両立する独自の画像処理エンジンが搭載されているとのこと。
撮影機能としては、人間の瞳にフォーカスが合う“瞳AF”や、動いている被写体にもピントを合わせ続けられる“リアルタイムトラッキング”に対応。リアルタイム瞳AFでは、動いている人物でも瞳にピントを合わせ続けられるそうです。
さらにXperiaとして初めて、動画撮影時でも瞳AF/オブジェクトトラッキングに対応。動く被写体を追い続けるオブジェクトトラッキングにも対応し、「前ぼけ後ろぼけを自在に駆使しした動画撮影もできる」とアピールしています。
カメラアプリのUIはデジタル一眼カメラαから継承され、マニュアル設定など一眼カメラのような本格撮影体験が可能になったとのこと。また、BASICモードではとっさのシーンでもすぐに撮影できます。
カメラレンズはおなじみドイツのZEISS製。ここまで来ると、もはや「いいカメラを搭載したスマホ」というより、スマホ機能のついたカメラ、という感じ。とはいえおサイフケータイなど、スマホとしての機能もキチンと搭載されているのが特徴です。
また、別売の専用アクセサリ『Vlog Monitor』に対応。3.5インチ液晶ディスプレイが搭載されており、その名の通り高品質なVlogに最適なアクセサリです。
ソニーストアでの価格は198,000円からで、2021年12月15日発売予定から。その他のスペックは以下の通り。
» おもな仕様・スペック
- プロセッサ:Snapdragon 888 5G
- 内蔵RAM/ROM:12GB/512GB
- ディスプレイ:約6.5インチ/有機EL 21:9ワイドディスプレイ/4K/HDR対応/120Hz駆動
- サイズ:約72mm×約166mm×約8.9mm
- 重量:約211g
- バッテリー容量:4500mAh(内蔵電池)
» Xperia PRO-I(ソニーストア)
◇ AppBank“元バイヤー”たてさんのコメント
1インチセンサーのスマホでディスプレイを確認しながら自撮り。
とても良さそう! バッテリーがどれくらいもつかが実用性のキモになりますね。https://t.co/UiZeV6DNO9#Vlog #ブイログ pic.twitter.com/NcoMOQJWni
— Mr.TATE : たてさん (@masahiratate) October 26, 2021
\ 最新記事 /
![]() Google「Pixel 8a」実機らしき写真リーク。〝格安モデル〟はコレだ |
![]() 「iPhone 15 Pro」はUSB-Cケーブル1本で〝超優秀なゲーム機〟になる |
![]() 「iPhone 15」USB-Cポートの〝外部ディスプレイ出力〟が優秀すぎてヤバい |
![]() Google「Pixel Watch 2」は〝劇的進化〟3つの新機能リーク |
![]() 「iPhone 15」新機能で〝友達のスマホ〟に充電を分ける方法 |
![]() X(旧Twitter)有料化はデマ?本当?イーロン・マスク〝衝撃発言〟の真意 |
![]() 「iPhone 15 Pro」の軽量化が〝数字以上にスゴい〟理由 |
※収益化について:本サイトに記載されたアフィリエイトリンクを経由して商品の購入などが行われた場合、売り上げの一部が製作者に還元されることがあります。※免責事項:この記事はテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。掲載情報によって起きた直接的及び間接的損害に関して、筆者・編集者並びにAppBank 株式会社は責任を負いません。