ミスターエンパイア獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田 |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.5点】 |
ミスターエンパイア獣神化は、進化と神化の良いところ取りな性能と言えます。
3ギミック対応の進化をベースとして、そこへ神化が所持していた回復のアビリティと、毒系の友情コンボを継承。
さらに新規で「アンチ魔法陣」も追加され、希少性の高い4ギミック対応のキャラとなりました。
特徴的な点は新友情コンボの「超絶貫通毒ロックオン衝撃波 6」。
火力の高い衝撃波で攻撃しつつ、強力な毒を付与して継続的にダメージを与えられます。
『サソリ系』などの直接攻撃が効きにくい敵の処理にも重宝するでしょう。
ストライクショットは「サンダルフォン」などと同じタイプで、一定ターンのあいだ自強化が継続するというもの。
1段階目が12ターンと軽めなので、通常の降臨クエストでも発動が間に合いやすいのは嬉しいポイントです。
ミスターエンパイア獣神化が活躍できるクエストは「禁忌の獄【6】」や「未開の大地【21】」など。
貴重なギミック対応力を持つため、今後の活躍にも期待したいところです。
ブラボー成田:【8.0点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力なSS【+0.5点】
・強力な友情【+0.5点】
・4つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8点です。
【4つのギミックに対応】
地雷・ウィンド・魔法陣・ダメウォの4つに対応が可能。
進化がこれまで3つのギミックに対応していたが、さらに魔法陣にも対応できるようになり汎用性が爆上がり。
これまでより幅広いクエストで活躍できます。
【その他】
攻撃力は28,908と若干低めに感じますが「超ADW」を持つため、ダメウォに触れれば37,581と一気に高い攻撃力まで跳ね上がります!
その他、神化が持っていた「回復」でHP管理ができたり、威力の高い友情を持っていたりと、これまでより超絶強化!
高い汎用性を持っているので、特に初心者の方に優秀な1体となるでしょう。
ミスターエンパイア獣神化の適正クエスト
ミスターエンパイア獣神化は、おもに「地雷」「変身魔法陣」「ウィンド」「ダメージウォール」のギミックが登場するクエストで活躍が見込めます。
禁忌の獄【六ノ獄】 | |
未開の大地【拠点21】 | |
シュリンガーラ【轟絶・究極】 | |
アストラル【超絶】 | |
イザナミ零【超絶】 |
全キャラ初のギミック対応力を持つミスターエンパイア獣神化。
現状でも活躍の場は複数ありますが、将来的に登場するクエスト次第では代えの効かないキャラになる可能性にも期待が持てるでしょう。
ミスターエンパイア獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | ◯ | △ |
火・弐 | ◯ | △ |
水・壱 | △ | ◯ |
水・弐 | △ | ◯ |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | ◯ | × |
光・弐 | ◯ | △ |
闇・壱 | △ | ◯ |
闇・弐 | △ | ◯ |
ミスターエンパイア獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶超ADW×マインスイーパーMの効果が乗る直接攻撃を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- その他、加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る
ミスターエンパイア獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (火属性の敵に対して火力が20%以上アップするが、アイテムの使用は高難易度の適正がもっと増えてからでも遅くない) |