宮本武蔵 獣神化の評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【8.0点】 |
宮本武蔵(獣神化)は、進化が所持していた「闇属性キラーM」に、神化が持っていた重力バリアへの対応力が合体したような性能。
さらに「アンチウィンド」と「超SSターン短縮」が追加されています。
強力な「闇属性キラーM」が直接攻撃と友情コンボの両方に乗るため、対闇属性に高火力を発揮。とくに重力バリアが展開されているクエストでは、機動力の高いアタッカーとして優秀な働きを見せます。
ストライクショットも強力。広範囲に大ダメージを与えられるフィニッシャーとして活躍します。ターン数は重めですが、「超SSターン短縮」で最大6ターンずつ短縮できるので、アビリティを活用することでボス戦まで十分間に合わせることが可能です。
ただ、せっかくの獣神化を活かせる場が、現状では「黄泉【爆絶】」や「ツクヨミ【超絶】」など。昔から存在しているクエストがほとんどで、ほかにも適正キャラが相当数いることから、宮本武蔵の優位性を発揮しにくい状況なのが惜しいです。
今後、「重力バリア×ウィンド」の直殴り系クエストが登場したら、最適正クラスの活躍を見せてくれるかもしれません。
来たるべき日に備えて育成しておくと良いでしょう。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・強力なSS【+0.5点】
・強力な友情【+0.5点】
・2つのギミックに対応【+1.0点】
・闇属性特化の性能【+1.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【闇属性特化の性能】
重力・ウィンドの2つに対応が可能。
対応ギミックは最近のキャラに比べれば若干の物足りなさは感じるものの「闇属性特化の性能」が超強力。
素アビに「闇属性キラーM」を持つため、殴り・友情どちらにも乗ります。
特に重力バリアが登場する闇属性クエストでは、頭1つ2つ抜け出るほど凄まじい強さを見せてくれることでしょう。
【その他】
SSはターン数が重めですが「超SSターン短縮」を持つためさほど気にならないのも高評価。
対闇属性には超強力な性能なので、持っている方はぜひ育ててみてはいかがでしょうか?
宮本武蔵 獣神化の適正クエスト
宮本武蔵は、おもに「重力バリア」や「ウィンド」のギミックが登場する、闇属性のクエストで活躍が見込めます。
![]() |
黄泉【爆絶】 |
![]() |
ツクヨミ【超絶】 |
![]() |
ツクヨミ零【超絶】 |
ー | 裏覇者の塔(東) 24階(※闇属性) |
ー | 裏覇者の塔(西) 27階(※闇属性) |
宮本武蔵は神化が活躍したクエストへ、引き続き連れていくことができます。
将来的に、宮本武蔵の強力なキラーを活かせるような、高難易度クエストの追加に期待したいところです。
宮本武蔵 獣神化のおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | ◯ | × |
木・弐 | △ | ◯ |
光・壱 | × | × |
光・弐 | △ | △ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | △ | △ |
宮本武蔵 獣神化のおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 同族の絆・加撃▶闇属性キラーMの効果が乗る殴り火力を強化
- 同族の絆・加撃速/加命撃▶さらに攻撃力をアップ
- その他、加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る
宮本武蔵 獣神化の「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
× (闇属性の敵に対して火力が20%以上アップするが、実装時点では希少なアイテムを使う必要性は低め) |