ベネットαの評価点数(10点満点)
評価担当 | |
---|---|
アルト![]() |
「高難易度クエストで活躍できるかどうか」を重点的にチェックするタイプ。 汎用性が低くても、特定のクエストで大暴れするキャラに高い点数を付けることが多い。 また「派手で強力な友情コンボ」が好きで、とくに“アタッチボム”が最近のお気に入り。 |
ブラボー成田![]() |
汎用性、もしくは特定のクエスト特化キャラどちらかに振り切ってるキャラを評価するタイプ。 好きな撃種は貫通タイプ。 |
アルト:【9.5点】 |
ベネットαはアナスタシア(※聖皇女)と同じSSを持ち、味方の友情コンボ火力アップに貢献するキャラ。上昇倍率や継続ターン数も同じとなっており、高いサポート力を発揮できます。
似た性能のアナスタシアと比較されがちですが、ベネットα自身の友情コンボは範囲が限られており、砲台としては控えめな性能と言えます。その代わりに「超強防御ダウンブラスト」で味方全体の与ダメアップが見込めるほか、「SSターンチャージ」で味方のSSを早められるといった利点を所持しています。
また「スピードモード」で1.5倍の速度を出せたり、戦型解放での加速も可能なことから、動く時間が長いほどダメージを出せるタイプの友情コンボと、相性がバツグンです。
ネオの「リフレクションリング」をはじめとして、ほかにも「チャージショット(※味方が動き続けると2段階目まで強化)」や、「追従型貫通弾系(※発射数の上限はあるものの、味方が動き続けるあいだ弾が射出される)」、「衛星弾(※動き回るあいだ継続的に攻撃可能)」など、ベネットαと相性の良い友情コンボは多岐にわたります。
相性が良いキャラと組ませたときの、ベネットαの総ダメージ量はアナスタシアを超えるでしょう。
結論としては、どのサポートキャラが強いのか甲乙を付けるべきではなく、ベネットα・アナスタシア・ペルセウス・パックなどの中から、クエストに登場するギミックに応じて適切に選択することが重要と言えるでしょう。
今回、ベネットαという選択肢が増えたことで、ぶっ壊れされるクエストがまた増えたということになりますが、とくに「禁忌の獄【26】」は大変なことになりそうなので期待しています。
ブラボー成田:【8.5点】 |
基本5.0点に【プラス点】と【マイナス点】を加味して得点を出します。
【プラス点】
・サポート性能◎【+1.5点】
・3つのギミックに対応【+2.0点】
【マイナス点】
なし
【コメント】
トータルで8.5点です。
【3つのギミックに対応】
重力・ワープ・ブロックの3つに対応可能。
この3つに対応できるのは全キャラでも超希少。水属性では初となります。
→重力・ワープ・ブロックに対応できるキャラはこちらでチェック!
【サポート性能◎】
「ベネットα」の特徴は高いサポート性能にあります。
アビリティに「SSターンチャージ」を持つため、味方のSSターンを早めることが可能。
SSは味方の友情コンボ威力を一定期間アップさせるもので、味方の友情火力をUPさせられます。
さらに友情コンボは「白爆発 EL」と「超強防御ダウンブラスト」。
広範囲に味方の友情を誘発させつつ、敵の防御ダウンさせられる素晴らしい組み合わせです。
【その他】
ベネットαの高いサポート性能は、年始に登場した「ネオ:ハローワールド・モード」との相性が抜群。
高い機動力を持っているためステージ上に「リフレクションリング」を大量に放出させられますし、SSで友情火力を上げてからは“やりたい放題”も良いところ。
ぶっ壊れキャラとして登場した「ネオ」を、“さらなるぶっ壊れ”へと導いてくれることでしょう。
ベネットαの適正クエスト
ベネットαは、おもに「重力バリア」「ワープ」「ブロック」のギミックが登場するクエストで活躍できます。
![]() |
禁忌の獄【26】 |
![]() |
禁忌の獄【11】 |
![]() |
モラル【轟絶】 |
![]() |
アルカディア【爆絶】 |
![]() |
ニルヴァーナ【超絶】 |
![]() |
イザナミ【超絶】 |
ベネットαは高難易度系クエストだけではなく、通常使いでも優秀なサポート力を発揮。
また水属性としては初のギミック対応力を持つので、今後も活躍の幅が広がることに期待が持てます。
ベネットαのおすすめ神殿
◯:おすすめ
△:連れていけなくはない
×:連れていかないほうが良い
神殿 | 修羅場 | 時の間 |
---|---|---|
火・壱 | × | × |
火・弐 | × | △ |
水・壱 | × | ◯ |
水・弐 | ◯ | × |
木・壱 | × | × |
木・弐 | × | × |
光・壱 | △ | × |
光・弐 | △ | ◯ |
闇・壱 | ◯ | × |
闇・弐 | ◯ | △ |
ベネットαのおすすめ「わくわくの実」
※おすすめ順に記載しています。
- 速必殺の力▶SSをより早いターンで使えるようにする
- 将命/兵命削り▶殲滅速度をさらにアップ
- 加撃系全般▶ほかの味方との相乗効果を図る
ベネットαの「レベルの書」&「戦型の書」おすすめ度
◯:おすすめ
△:ストックに余裕があれば使ってもOK
×:使わないほうが良い
レベルの書 | 戦型の書 |
---|---|
◯ (友情コンボとステータスの底上げが可能) |
◯ (「壁にふれると加速する」などの恩恵を得られることで、SSを味方に当てやすくなったり、ネオなどと組ませた際に友情コンボを長く発射することが可能になる) |